Press Release 2013/5/29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「みんなの交換日記wakka」が「ウエディングパーク」と結婚応援キャンペーンを実施
交換日記で互いの理解を深めたカップルにご祝儀プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証
マザーズ上場:証券コード4751)が運営する、スマートフォン向け交換日記型コミュニ
ティサービス「みんなの交換日記wakka(ワッカ)」は、日本最大級の結婚準備クチコミ
情報サイト「ウエディングパーク」とコラボレーションし、結婚するふたりを応援する
「幸せな結婚のための交換日記」キャンペーンを、2013年5月29日(水)より実施いた
します。
本キャンペーンでは、「みんなの交換日記wakka」と「ウエディングパーク」が、結婚
準備中のふたりを応援するために共同企画した「幸せな結婚のための交換日記」を提供
します。この交換日記は、カップルで参加し、「10年後の2人はどんな夫婦?」といった
提示される7つのお題全てに回答することで、結婚準備期間に結婚に対する価値観や理想
像などを互いに理解しあうというものです。本交換日記に参加し、7つのお題全てに回答
したカップルの中から、抽選で7組に結婚のご祝儀として3万円分の商品券をプレゼント
します。
本企画は、「Ameba」と「ウエディングパーク」にて共同で実施したアンケート調査結果
(※詳細後述)より、「結婚の準備期間中にパートナーにイラっとした割合は62%」「マ
リッジブルーになった割合は38%」「直接謝る以外の方法で仲直りしたカップルの割合が
32%」などの結果を受け、結婚準備期間に生じやすい価値観の相違や気持ちのすれ違いなど
を防ぎ、互いの理解を深める方法として、結婚準備中のカップルに交換日記の活用を提案
するものです。「みんなの交換日記wakka」は、本キャンペーン企画を通し、スマートフォ
ンならではの交換日記の新しい形を提供します。
※調査結果詳細はこちらよりご覧いただけます。
http://www.cyberagent.co.jp/files/user/news/pdf/2013/0529_2.pdf
調査対象:「Ameba」会員および「ウエディングパーク」会員
回答者数:20歳以上の男女123名
■ 結婚するふたりを応援「幸せな結婚のための交換日記」キャンペーン概要
実施期間:2013年5月29日(水)より6月30日(日)まで
参加方法:「みんなの交換日記wakka」にて「幸せな結婚のための交換日記」の7つの
お題全てに、カップル2人で回答してください。
賞品 :抽選で7組に、結婚ご祝儀として3万円分の商品券をプレゼントします。
発表方法:当選者に賞品の発送をもって代えさせていただきます。
■「みんなの交換日記wakka」とは
2012年8月より、スマートフォン向けコミュニティ&ゲーム「Ameba」にて展開する、
友人や共通の趣味を持つ人同士が、スマートフォン上で交換日記を楽しむことができる
コミュニティサービスです。利用者は、音楽やマンガ、旅行、育児など好きなテーマで
交換日記を作成して、その公開範囲を「誰でも閲覧、参加できる」「誰でも閲覧でき、
参加には管理者の承認が必要」「非公開」の3パターンより選択でき、目的に応じた使い
分けをすることが可能です。
■「ウエディングパーク」について
「ウエディングパーク」は、全国約4,500 件以上の結婚式場のデータベースとその検索
機能を備え、国内のウエディングメディアではクチコミ掲載数日本最大級を誇る結婚式場
クチコミ情報サイトです。人生の中でも一番大きなイベントの一つである結婚式を控えた
カップルを応援します。
■ URL
「幸せな結婚のための交換日記」キャンペーン
http://wakka.ly/19i1dYb
「みんなの交換日記wakka」
http://wakka-diary.com/
結婚準備クチコミ情報サイト「ウエディングパーク」
http://www.weddingpark.net/
スマートフォン向けコミュニティ&ゲーム「Ameba」
http://s.amebame.com
※スマートフォンからのみアクセス可能
━会社概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社名 株式会社サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
設立 1998年3月18日
資本金 7,203百万円 (2013年3月末現在)
代表者 代表取締役社長 藤田 晋
事業内容 Ameba事業
インターネット広告事業
ソーシャルゲーム事業
投資育成事業