株式会社インソース

「金融・生活リテラシーアセスメント」提供開始のお知らせ

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

「金融・生活リテラシーアセスメント」提供開始のお知らせ
~社員の就労意欲を向上し、金銭トラブルを防ぐための金融経済知識を習得


 「働くを楽しくする」サービスを提供する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)は、社員の資産形成や金融・経済に関する知識を高め、金銭トラブルや不祥事を回避できるようになることを目的としたアセスメントを開発いたしましたのでお知らせいたします。

■サービスの概要
--------------
名称:「金融・生活リテラシーアセスメント」
    https://www.insource.co.jp/consulting/fl_literacy.html
--------------
内容:金融経済や資産形成に関する知識を測るアセスメントサービスです。設問は計36問で、投資やライフプランに関わる6つのカテゴリで構成されています。また、単に知識を測るだけではなく、設問回答後に解説を読むことで、金融リテラシーが向上します。
カスタマイズ可能なため、独自の設問を追加できます。
6つのカテゴリ:
経済知識、金融(税制)制度、金融用語、商品知識・投資、生活設計、リスク管理
--------------
価格:
初期費用:0円(税込)
受検料:2,750円/名(税込)
設問カスタマイズ:110,000円(税込)~
--------------

■期待できる効果
①社員の仕事に対する意欲を高める
 金融・生活リテラシーを高め、より良い人生を送るためのライフプランを考えることで、資産形成やキャリア形成の意識を高めることができます。その結果、就労意欲が増し、組織全体のパフォーマンスやエンゲージメントの向上にもつながります。

②社員を金銭トラブルや不祥事から守る
 典型的な不祥事は、借金返済や生活費に困り不正に手を染めるケースです。また、近年では新社会人が暗号資産運用の投資詐欺に巻き込まれる事件も発生しています。本サービスを契機に、金融教育を実施することにより、トラブルに巻き込まれないための知識と意識を高め、社員を不祥事から守ることにつながります。

③設問のカスタマイズにより、自社の福利厚生制度の利用を促進する
 例えば、企業年金、持株会制度、各種保険などの自社の福利厚生制度に関する設問を追加することができます。オリジナルの設問や解説を作成することで、制度周知だけでなく、制度を利用するメリットについて理解を深められます。

(ご参考)求められる金融・経済の知識とは  2023年2月に弊社にて、民間企業79社の人事部様宛に、「求められる金融・経済の知識」についてアンケートを実施しました。結果は以下の通り、「投資」と回答した企業が最多でした。また、「契約行為」、「ローン/借金」、「詐欺・ギャンブル」など、金銭トラブル・課題については、多くの事例が集まりました(図1)。


 また、当社ではアセスメント実施後の研修教育サービスも多数ご用意しています。

・キャリアデザイン研修~自らの人生を豊かにするお金の基礎知識
 https://www.insource.co.jp/kenshu/ke_career_lifeplan.html

・自らの人生を豊かにするお金の貯め方~キャリアデザイン研修
 https://www.insource.co.jp/kenshu/ke-career-subjective.html

・20代向けキャリア研修~偶然の出会いを活かし、人生100年を充実させる
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_20s_career.html

 当社では今後とも、組織の課題に応じたコンテンツ開発を迅速に行ってまいります。

【お問い合わせ先】

【お問合せ先】株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・石渡) TEL: 03-5577-2283
(サービス内容に関して) グループコンテンツ開発部(浅井・林) TEL: 03-5259-0071

株式会社インソースのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。