イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

一般社団法人 エチケット・サービス向上協会

CS(顧客満足)検定<初級>講座

#教育・人材

CS・サービスの第一人者を講師とする特別セミナー
業績向上のための理論と実戦のCS(顧客満足)・他社に差を付けるサービスの本質    “考え方”“取り組み方”“進め方”
「業績=顧客の支持率」を達成する!
顧客の支持なくして成り立つ企業は世界中に1社もありません。
※非営利型のため、受講料は親子教室などの運営費用に充当させていただきます。

 <セミナー対象者>
経営者、管理者、サービス担当者、CS担当者、営業・接客担当者、総務担当者、設計・開発工場の担当者、
クレーム担当者、お客様相談担当者、コールセンター担当者、新商品・新サービス開発担当者など

主催:非営利型 一般社団法人エチケット・サービス向上協会(通称ESA・イーサ)主催(CS初級資格取得付)

≪プログラムのポイント≫
【1】CSとは
【2】CS推進活動のステップ
  1.多くの企業が取り組むCS活動がなぜ大切なのか
  2.全社・全組織を挙げての取り組み方
【3】CS経営こそが経営の基本
  1.老舗の特徴:企業理念・経営理念・経営哲学
  2.『顧客づくり』『顧客つなぎ』『顧客つづき』の女神のサイクルを創造する!
  (1)『顧客づくり』:新規顧客の開拓・新規需要の開拓・新規市場の開拓
  (2)『顧客つなぎ』:顧客の継続率向上・顧客の離脱防止・顧客の層別対応
  (3)『顧客つづき』:顧客の口コミ・紹介促進・顧客のファン・信者化、顧客の永続化
  3.業績を上げるCS活動の神髄
【4】サービスとは
  1.「業績=顧客の支持率」を達成する!その具体策
  2.「顧客『不』満足度調査」が新商品開発・新サービス開発に役立っている
  3.各社の成功事例
  (1)メーカーの例
  (2)サービス業の例
  (3)大企業の例
  (4)中小・小規模企業の例
  (5)海外の例 ほか
  4.サービス品質の向上・企業の魅力価値創造と新商品・新サービスの創造
  5.サービスとホスピタリティの相違と特性
【5】クレーム対応ここがポイント
【6】質疑応答

<武田 哲男のプロフィール>
 現・セイコーホールディングス入社、姉妹会社銀座・和光勤務。その後サービス・CSを専門として40年以上に亘り取り組み、現在までに約800の業種・業態(企業数は更に多い)の「業績=顧客の支持率」達成に貢献。
現在も多くの企業が抱える課題に取り組んでいる。業界が不振と言われるなかで各業界の顧問先全てが業績向上。
CS・サービス関連著書は100冊以上。CS・サービス研究会は例会月1回で34年経過。商工会議所・中小企業大学校などを含め、全国各地でCS・サービスマネジメントのコンサルティングならびにセミナー、講演、シンポジューム、教育・訓練を行っている。豊富な事例を挙げて説明することで評判が高い。
~1日の講座でCS検定<初級>資格取得~
□1日に集中したセミナーで『理論』と『実践』を身につけ、なお初級資格を取得いただきます。
□この道の第一人者が講師をつとめます。

◇料    金:25,000円(テキスト・昼食代・受験料・合格証書料込み)
            ※受講者全員に初級CS資格の合格証を発行
◇講座開催期間:①2013年6月12日(水)   ②2013年7月10日(水)
   ◯時 間:10時~17時
      ※ご希望の開催日をお申込書にご記入ください。
      ※各回とも、定員25名になり次第締め切らせていただきます。
 会    場:多目的スペースKOKO ※小田急多摩線 はるひ野駅徒歩1分

【お問い合わせ先】

事務局:川崎市麻生区高石4-16―21―608 
電話:044-954-3388   FAX:044-954-0304  
E-mail:info@esa.or.jp   ホームページ:http://www.esa.or.jp
事務局担当:江川・高橋

一般社団法人 エチケット・サービス向上協会のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。