EVhonda株式会社

長岡市でオートマチック車のコンバートEVナンバー取得

#ものづくり #環境・エネルギー・エコ #コンサルティング

長岡市でオートマチック車のコンバートEVナンバー取得
新潟県長岡市の山田自動車工業では2台目となる改造電気自動車のナンバーを取得した。
ベース車はスズキKeiオートマチック車(AT車)を改造。
1台目はMT車のスズキアルトをコンバートEVに改造した。
今回はマニュアルミッション車(MT車)に比べ難しいと言われるAT車の改造にチャレンジした。
もちろんAT車のクリープも取付た。電気消費量がMT車に比べて多いことです、MT車の改造電気自動車は停車中の消費電力はほぼゼロにちかいのですがAT車の場合はモーターを回し続ける必要があり電費が悪くなります。
その他ヒーターやエアコンなどを取り付けることでさらに消費電力は多くなる為今後の課題として取り組む必要もあると山田自動車工業山田氏は語った。


有限会社 山田自動車工業
担当:山田 浩
TEL:0258-89-2297
動画
http://youtu.be/LpOcrQHqmrc
ブログ
http://ameblo.jp/yamadaev/entry-11503303640.html

【お問い合わせ】
EVhonda株式会社
広報 担当 川瀬

〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716
◆EVhonda株式会社
http://www.evhonda.jp/2013keiat.html
◆改造電気自動車教室
http://ecoschool8.com/
◆エコスクールEVブログ
http://ebs98550.www-looker.info/wordpress/
◆人間行動科学研究所
http://01.loop8.jp/
◆最新情報
http://school-n.sakura.ne.jp/wp1/

【お問い合わせ先】

EVhonda株式会社
広報 担当 川瀬

〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716
◆EVhonda株式会社
http://www.evhonda.jp/

EVhonda株式会社のプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。