株式会社インソース

女性活躍推進に関するコンテンツを新たに開発・リニューアル

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

女性活躍推進に関するコンテンツを新たに開発・リニューアル
~女性社員、上司双方に働きかけ、組織で活躍する女性管理職を増やす~

 「働くを楽しくする」サービスを提供する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、女性活躍推進に関するコンテンツを新たに開発しましたので、お知らせします。

 人的資本経営が注目されるなか、女性管理職比率をはじめ、マザー採用数や新規女性採用率などの項目を開示するなど、多くの企業が女性活躍推進を掲げています。世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)が2022年7月に公表した、男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)では、日本は146か国中116位、厚生労働省が発表した令和3年度雇用均等基本調査雇用での企業の女性管理職比率(課長相当職以上)は12.3%と低水準のままです。女性社員にはキャリアを積み管理職を目指して働き続ける意欲、上司には女性を育てる心構えとスキルが必要です。
 このような背景を踏まえ、当社ではこれからキャリアアップを目指す女性だけでなく、リーダーとして働く女性、受け入れる男性上司、それぞれに働きかける女性活躍推進に関連するコンテンツを新たに開発、リニューアルいたしました。


■キャリアを描くには「マネー」の視点が重要
 ワークライフバランスといわれるように、キャリアを考える際には「ワーク」、「ライフ」の2点に焦点があたりがちですが、「マネー」という要素が加わることで自身の現状と将来を現実的に把握できます。今後どのくらいお金が必要になるかを考えながら、自身の長期的なキャリア、目指す姿を考えていきます。

-----------------
研修名:女性向けキャリアデザイン研修~ワーク・ライフ・マネーで今と未来を把握する
    https://www.insource.co.jp/bup/bup_woman_career.html
-----------------
開催日程:5月25日(木) 、6月14日(水)、7月11日(火)
-----------------
受講料(税込み):
WEBinsource会員 ¥24,400、通常 ¥26,400
スマートパックポイント 100pt
-----------------

■ロールモデルが不在の組織で女性管理職として活躍する
 女性が少ない組織や女性管理職比率が低い組織では、前例が少ないことで、管理職になるのをためらう場合や、管理職としての仕事の進め方に悩む場合があります。時間などに制約がある場合でも仕事がうまく進められるよう、女性管理職のスキルアップと不安解消を目的としています。

-----------------
研修名:女性リーダー研修~時間・チーム・リスクをマネジメントし、制約に打ち勝つ
    https://www.insource.co.jp/bup/bup_woman_leader.html
-----------------
開催日程:5月26日(金) 、6月15日(木)、7月12日(水)
-----------------
受講料(税込):
WEBinsource会員 ¥24,400、通常 ¥26,400
スマートパックポイント 100pt
-----------------

■女性の気持ちに歩み寄り、具体的な支援ができるようになる
 これまで女性の従業員や女性の管理職が少なかった組織では、受け入れる男性側にもどのように女性部下を育成していけばよいか戸惑いが生じることがあります。女性部下に対し、どのように仕事を任せるか、どのようにコミュニケーションをとるか等、具体的な方法を学び、組織の女性活躍推進を進めていきます。

-----------------
研修名:男性のための部下育成研修~女性リーダーの活躍を支援する
    https://www.insource.co.jp/bup/training_female_leaders.html
-----------------
開催日程:5月2日(火) 、6月22日(木)、8月15日(火)
-----------------
受講料(税込):
WEBinsource会員 ¥28,500、通常 ¥30,500
スマートパックポイント 120pt
-----------------


 上記の研修以外にも、女性活躍推進の研修プログラムを多数ご用意しております。
・女性活躍推進研修ラインナップ(講師派遣・公開講座・動画教材)
 https://www.insource.co.jp/womanact/protop.html

 今後も社会のニーズに応じた研修コンテンツをいち早く開発し、組織の業績向上につながる教育機会の提供に努めて参ります。

【お問い合わせ先】

【お問合せ先】株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(石渡・浅井) TEL:03-5577-2283
(サービス内容に関して) グループコンテンツ開発部(矢野) TEL:092-260-7001

株式会社インソースのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。