有限会社 岸本工業

【大田区新製品新技術コンクール入賞】[1/100mmを体感!] Clearance Checker

#ものづくり

【大田区新製品新技術コンクール入賞】[1/100mmを体感!] Clearance Checker
『Clearance Checker』は、はめあい・寸法公差といった100分台の寸法の誤差を、実際に体感できるツールとして開発しました。

設計担当者が現場経験をあまり積んでいない故に度々生じる、【必要以上の寸法公差】による【必要以上の超精密加工】。実はこれが製造コストを押し上げる一因となっています。

『Clearance Checker』は、市販のピンゲージ・ブロックゲージを順に挿入していくことで、1/100mmの誤差がどのくらいであるかが体感できるツールです。
これにより設計者がはめあい・寸法公差を実際に体感することで、適切なはめあい・寸法公差の設定が可能となり、ひいては設計・製造のコストダウンにもつながります。
 また、営業担当者と現場加工担当者の橋渡しとしても使用するなど、人によって異なる、微妙な「しっくり感」を伝えるツールとしても有効です。

設計者教育ツールとして、企業の設計部門の他、大学・高校・専門学校等の教育機関へも販売しています。

【お問い合わせ先】

有限会社 岸本工業  担当:須藤・岸本
東京都大田区西六郷4-18-8 〒144-0056
TEL:03(5703)8171 / FAX:03(5703)8173
E-Mail:y.sudou@kishimotokogyo.co.jp
URL:http://www.kishimotokogyo.co.jp

有限会社 岸本工業のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。