株式会社あたぼう

スライド手帳、東急ハンズ銀座店に納入開始

#その他(流通)

2012年12月4日
株式会社あたぼう
代表取締役 佐川博樹

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社あたぼう
日本手帖の会で話題のスライド手帳、東急ハンズ銀座店に納入
目から鱗の画期的スケジュールリフィル
http://www.slide-techo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

中小・中堅企業向け経営・ITコンサルティングサービスを提供する株式会社あたぼう(所在地:東京都日野市 代表取締役 佐川博樹)は、日本手帖の会等で話題となっている東急ハンズ銀座店6F文具売り場へスライド手帳の納入を12月1日に開始しました。

インターネットショップ : http://slidetecho.ocnk.net/


■製品・サービス詳細

今回東急ハンズ銀座店に納入したスライド手帳 壱式は、通常、日付がブランクの状態で販売されています。そのため、東急ハンズ銀座店では日付なしのA5サイズ売り場に陳列されています。
そのため、購入者は使用時には次の選択が必要です。

 1.購入者が購入後、手書きで日付を記入する
 2.購入者が購入後、無償公開されているPDFを自身のプリンタで印刷する
 3.当社の印刷サービスを購入して日付入りを購入する

2013年の日付印刷用PDFは既にインターネット上に公開されており、いつでも活用できます。

http://www.slide-techo.com/download/post-61.html



■プレス掲載実績

日経ビジネスアソシエ 2011年11月1日号 「2012年手帳術」p39
すごい文房具リターンズ カスタマイズ文具コーナー p49
東商新聞 2011年10月20日 第1952号 ビジネス伝言板


■スライド手帳の特徴と開発経緯

スライド手帳は、その動きを見た人の10人中10人が「なるほど!」「その手があったか!」と感嘆の声を上げるスケジュールリフィルです。しかし、その工夫は実に簡単です。ただ、リフィルの左右に同じ穴を開けるという工夫のみです。

この工夫により、バインダーの金具を中心にして、左側は常に今週、右側は常に来週が見えるようになっています。結果、来週の仕事のスケジュールを見ながら、今週、やるべき仕事を管理できるため、時間に追われる立場から、追う立場へと変わって行けるようになります。

スライド手帳の具体的動き、説明などは、下記のURLをご覧ください。
http://www.slide-techo.com/whats-slide/201211.html

もともと、見開き一週間や二週間の手帳を使用して来た代表取締役の佐川が、仕事や時間に追われるようになるにつれて、常に来週の予定を見通す必要性にかられたことから、この工夫が生まれました。

先の予定を見通せる手帳としては、蛇腹式の手帳などがありますが、ほとんどのケースでは、せいぜい見ても2週先程度です。また、週が進んで行き、蛇腹の終盤に差し掛かると、裏面を見ることになり、見通しが悪くなってきます。

一方、見開き二週間の綴じ手帳、リフィルでは、左側の週の時は良いのですが、右側の週になると翌週は蛇腹と同様、裏面になります。

結果、常に来週の予定を見通すには、スライド手帳のようなリフィルである必要があると考えたのです。

常に、2週間が左右で見えるので、これを2週間スコープスケジュール管理と呼んでいます。日々忙しいコンサルタントや経営者、外回りの多いサラリーマンなどの方々にご利用頂いています。



【株式会社あたぼうとは】
中小企業診断士である代表取締役の佐川が2009年に設立。東京を中心に、中小企業の経営コンサルティング、IT導入コンサルティング、研修講師等の事業展開をしている。

【お問い合わせ先】

【本件の連絡先】

株式会社あたぼう 代表取締役 佐川博樹

Tel 070-5567-8172 FAX 042-586-1214
e-mail hiroki@sagawa.biz URL http://www.kaits.jp/
〒191-0052 東京都日野市東豊田1-53-16

株式会社あたぼうのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • SEO効果の高い企業ページのご提供
  • 低価格から利用できるプレスリリース
  • bizDB(商品・サービス情報)PR・認知度向上
  • 企業・ビジネスパーソンへ直接リーチ
  • 経済ジャーナリストによるダイレクト取材

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。