株式会社インソース

【株式会社インソース】公開講座がさらにおトクに!「90日前割引」開始

#教育・人材 #コンサルティング

社会人向けの研修を年間約5,800回、公開講座を年間600回以上手がける株式会社インソース(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:舟橋孝之)は、7月2日より、「90日前割引」を始めます。これは、公開講座(※1)実施日の90日前までにお申込みいただくと、一人につき受講料が最大3,650円安くなるサービスです。早めに研修計画を立てていただくことにより、品質はそのままで、確実にコストを削減できます。

※1 「公開講座」とは、1名様から受けたい研修が受けられるインソースの研修サービスのこと。

■「90日前割引」の概要
http://www.insource.co.jp/webins/early_top.html

研修実施日の90日前までにお申込みいただくと、受講料が通常価格よりお得になります。
ご利用条件、具体的な価格例の詳細は次の通りです。

≪ご利用条件≫
条件1.かんたん研修お申込みサービス「WEBinsource(※2)」(無料)をご利用のお客さまであること 。
※2 「WEBinsource」とは、公開講座の申し込みやキャンセルが、ネット上で簡単にできる法人向けウェブサービスのこと。
詳細はこちらです ⇒ http://www.insource.co.jp/webins/index.html

条件2.研修実施予定日の90日前までのお申込みであること。

≪「90日前割引」価格例≫
・(通常)28,350円⇒(割引)24,700円 【3,650円引き】
・(通常)25,200円⇒(割引)22,000円 【3,200円引き】
・(通常)21,000円⇒(割引)18,900円 【2,100円引き】
・(通常)12,600円⇒(割引)11,000円 【1,600円引き】


■<特典>初回受講料1人分無料

「WEBinsource」にお申込される企業様への特典として、今なら初回1名様分の受講料が無料になります。
こちらは9月末までの限定です。WEBinsourceへの登録料や使用料は全くかかりませんので、
ぜひこの機会にお申込ください。

WEBinsourceの使い方 ⇒ http://www.insource.co.jp/webins/manual.html
WEBinsourceのFAQ ⇒ http://www.insource.co.jp/webins/faq.html


■株式会社インソースについて
本社:東京
所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1‐19‐1 神田橋パークビル5階
TEL:03-5259-0070
支社:北海道支社、東北支社、関東支社、名古屋支社、大阪支社、九州支社
現地法人:INSOURCE HONG KONG LIMITED(インソース香港)
URL:http://www.insource.co.jp/gaiyo/gaiyo.html

事業内容:
1.社会人向け教育研修事業
http://www.insource.co.jp/kyoiku/keitoubetukenshu_top.html
2.コンサルティング調査事業
http://www.insource.co.jp/consulting/
3.コールセンターコンサルティング事業
http://www.insource.co.jp/call/call_top.html
4.研修関連システム開発・ASP提供事業
http://www.insource.co.jp/it-tool/it-tooltop.html

【お問い合わせ先】

■本件に関するお問い合わせ先
担当 : 公開講座部
電話番号 : 03-5259-0071
E-mail : https://www.insource.co.jp/contact/
FAQ:http://www.insource.co.jp/webins/early_faq.html



株式会社インソースのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。