パネルディスカッション ~活かすも殺すも、経営者(あなた)次第。

-------------------
11月13日 あなたもディスカッションに参加できる!
→メガプラットフォーマーによる市場の寡占化の行方は?
→「ローカル×メジャー」から「グローバル×ニッチ」へ。
→「ニュータイプの時代」の競争戦略とは?!
→テクノロジーは知や権力を構造化するのか?!
→「5G」をどう活かし「AI2.0」とどう向き合うのか?!
*ミレニアル世代、Z世代と呼ばれる若手と、事業継承を考える世代とは働き方や経営に対する考え方が大きく変わってきています。
シュリンク時代のJapanese UP-CYCLE、あなたはどう対応しますか?
*パラダイムシフトの今、この時代に勝ち抜ける経営とは?!
新興するアジア・アフリカ勢に負けずに日本が再び高所得経済になるには今なにをすべきなのか。
*10年20年後に勝っているためには、何を今すぐやればよいか、短期・長期双方で切り込みます。
■詳細・お申し込みはコチラ
http://ptix.at/1fpZlO
=========
パネラー紹介
=========
1.平 将明氏 自民党 衆議院議員 内閣府副大臣
https://www.taira-m.jp/index.html
2.出雲 充氏 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長
https://www.euglena.jp/
3.石井 芳明氏 内閣府 科学技術・イノベーション担当 企画官
https://www.rieti.go.jp/users/ishii-yoshiaki/
4.山﨑 恵氏 株式会社Capybara 代表取締役
https://www.mamashoku.com/
=============
コーディネータ紹介
=============
シュミット ブラッド氏 株式会社Makoto Investments 代表取締役
https://makoto-investments.co.jp/
■こんな方にお勧めです
・日本が世界から遅れをとっているのではと不安を抱えている方
・自分の事業分野がこれからどうなっていくのか情報収集をしたい方
・経営者とつながりたい・情報交換をしたい方
・業界団体でも押し売りばかりの団体でも互助会でもないNBCに興味がある方
※同業他社や経営者でない営業目的の方のご参加は、ご購入後または当日会場にてご入場をお断りさせていただく場合があります点何卒ご了承願います。
一般社団法人 東京ニュービジネス協議会のプレスリリース