イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社テレワークマネジメント

10/11開催!シンポジウム「勝間和代氏からのオホーツク経済活性化へのメッセージ」(WEB配信あり)

#ものづくり #IT技術 #教育・人材

10/11開催!シンポジウム「勝間和代氏からのオホーツク経済活性化へのメッセージ」(WEB配信あり)
2011年10月11日火曜日、北海道北見市にて地域活性化シンポジウム実行委員会主催の「オホーツク地域活性化シンポジウム」が開催されます。(後援:北見市、オホーツクの道を考える会、産業クラスター研究会「オホーツク」、北見市産学官連携推進協議会、株式会社テレワークマネジメント、株式会社ワイズスタッフ)

基調講演には、経済評論家の勝間和代氏が登壇されます。また、田澤由利(株式会社テレワークマネジメント 代表取締役、株式会社ワイズスタッフ 代表取締役 )もプレゼンテーションを行います。

当日は弊社田澤の講演を含む第二部と第三部の様子をインターネットで配信いたします。ライブ配信のお申込みも受け付けております。遠方の方もどうぞお気軽にご参加ください。
※勝間和代氏講演のライブ配信はありません。ご了承下さい。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
勝間和代氏からの
オホーツク経済活性化へのメッセージ
オホーツクから見える「日本の未来の形」
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

■日時:平成23年10月11日(火)13:00~16:00

■主催:地域活性化シンポジウム実行委員会

■後援:
北見市、オホーツクの道を考える会、産業クラスター研究会「オホーツク」
北見市産学官連携推進協議会、株式会社テレワークマネジメント
株式会社ワイズスタッフ

■場所:北見プラザホテル 北海道北見市とん田東町617-139 TEL:0157-61-6111

■定員:150名(要申込・無料)

■プログラム・講師:

第1部13:00-13:50 基調講演
    勝間和代氏 オホーツクから見える『日本の未来の形』

第2部14:00-15:00 3つのテーマのプレゼンテーション
    「食」地域産業    北のフードソムリエ 北村 貴氏
    「道」地域インフラ  アトリエゆふ 石原 由美子氏
    「働」地域雇用    ワイズスタッフ 田澤由利

第3部 15:00-16:00 パネルディスカッション
    「食・道・働。 何がオホーツクを変えるのか?!」
    コーディネーター 勝間和代氏

------

■お申込み:メール、電話、FAXにてお申込みください(お申込締切 10月4日火曜日)

【メール】ktm@5012.jp まで必要事項を記入してお申し込みください
必要事項:会社(団体名)、お名前(代表者のみ)、人数、ご連絡先電話番号、メールアドレス

【電話】0157-61-5012 (株)ワイズスタッフ 地域活性化シンポジウム係 (月~金 9:00-1700)

【FAX】0157-61-5013 (株)ワイズスタッフ 
以下ページにございます用紙に必要事項を記入の上送付してください。
http://www.ysstaff.co.jp/files/images/20111011_katsuma.jpg

------

■ライブ配信視聴お申込み:
下記、申込フォームからお申込みください。(お申込締切 10月7日金曜日)

【ライブ配信視聴申込フォーム】
https://www.telework-management.co.jp/form/seminar.html


※ライブ配信と会場参加のお申込み窓口が異なりますのでご注意ください
※会場参加、ライブ配信視聴 両方ご希望の方は、それぞれの窓口よりお申込み手続きを行なってください。

【お問い合わせ先】

株式会社テレワークマネジメント
地域活性化シンポジウム係 担当:宮前
Tel: 03-3265-5012
Mail: ktm@5012.jp

株式会社テレワークマネジメントのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。