ファイルメーカー株式会社

「FileMaker カンファレンス 2018」の開催を発表

#IT技術 #医療

「FileMaker カンファレンス 2018」の開催を発表
【報道発表資料】
2018年3月15日

「FileMaker カンファレンス 2018」の開催を発表
2018年11月7日(水)〜9日(金)の3日間、カスタム Appの設計・構築・展開を学べる総合イベント

ファイルメーカー株式会社(東京都港区六本木)は本日、「FileMaker カンファレンス 2018」を 2018 年 11 月 7 日(水)から 9 日(金)の 3 日間、「虎ノ門ヒルズフォーラム」(東京都港区虎ノ門)にて開催することを発表しました。同カンファレンスは、ファイルメーカー社が主催する日本最大のFileMakerプラットフォーム総合イベントです。

10年目を迎える今年のFileMakerカンファレンスは、都心に位置する虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催されます。東京駅や羽田空港からも好アクセスの立地です。アクセス至便でエリア最大級のカンファレンスセンターを会場とすることで、展示エリアが広くなり、セッション収容人数も増え、例年より多くの来場者の皆様が快適、便利にご参加いただけます。本カンファレンスでは次のようなコンテンツをご用意してお迎えします。

・米国本社FileMaker, Inc.からのスピーカーによる基調講演、製品ロードマップ
・ユーザー導入事例を紹介するビジネスセッション
・カスタム App の作成法や技術動向を解説するテクニカルセッション
・医療業界にフォーカスするメディカルセッション
・パートナー企業がブース出展する展示エリア
・参加型のワークショップ

本カンファレンスへの参加には事前登録が必要です。事前登録のお申し込みは、2018年 7 月上旬より開始します。ファイルメーカー社の公式サイト内の FileMakerカンファレンス特設ページにてメールアドレスを登録しておくと、事前登録の開始通知やイベントプログラムの詳細をメールでお知らせします。

FileMakerカンファレンス特設ページはこちら:http://www.filemaker.com/jp/conference/2018/

また、本カンファレンスのセッション内容やタイムスケジュール、ブース出展社については、ソーシャルメディアのファイルメーカー公式アカウントでも順次発表していきます。
Facebook : http://www.facebook.com/FileMaker.Japan
Twitter : http://www.twitter.com/FileMaker_Japan
Google+: https://plus.google.com/+filemakerjapan

※ カンファレンスのセッションやスケジュールは、予告なく変更になる場合があります。


【ファイルメーカー社について】
ファイルメーカー社は、iPad、iPhone、Windows、Mac、Web のすべてにわたってシームレスに動作するカスタム App を簡単に作成するための統合型プラットフォームを提供します。多くのビジネスチームが業務プロセスを効率化するために FileMaker プラットフォームを活用し、チーム全体の生産性を向上させています。米国本社の FileMaker, Inc. は Apple Inc. の子会社です。日本法人のファイルメーカー株式会社は FileMaker, Inc. の子会社です。http://www.filemaker.com/jp


© 2018 FileMaker, Inc. All Rights Reserved. FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Go 及びファイルフォルダロゴは、FileMaker, Inc. の米国及びその他の国における登録商標です。 FileMaker WebDirect および FileMaker Cloud は、FileMaker, Inc. の商標です。その他のすべての商標は該当する所有者の財産です。記載されている価格は税別で、予告なく変更する場合があります。

【お問い合わせ先】

報道関係者の方からのお問い合わせ先:
ファイルメーカー広報担当 FileMaker Press Information
E-mail: filemaker_japan_pr@filemaker.com
http://www.filemaker.com/jp/company/media

ファイルメーカー株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • SEO効果の高い企業ページのご提供
  • 低価格から利用できるプレスリリース
  • bizDB(商品・サービス情報)PR・認知度向上
  • 企業・ビジネスパーソンへ直接リーチ
  • 経済ジャーナリストによるダイレクト取材

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。