ケンジーズドーナツ・ファクトリー

【エストニア ハニー・ドーナツ】発売開始

#ものづくり #食品・食材

【エストニア ハニー・ドーナツ】発売開始
ドーナツ製造業を手掛ける、ケンジーズドーナツ・ファクトリー(所在地:福岡市南区向野1-3-9、代表:上杉健治)は、『エストニア産・天然純粋はちみつArtisan honey』を輸入・発売するシードヴィレッジと、限定コラボ・新商品【エストニア ハニー・ドーナツ】を、2017年10月3日(火曜日)より提供開始します。

新商品【エストニア ハニー・ドーナツ】(焼ドーナツ)は、原産地筑後平野の小麦粉を使った生地の間に「エストニア産天然純粋はちみつArtisan honey」をたっぷりとしぼり込んだ、焼きドーナツです。
毎日ひとつひとつ丁寧に作るケンジーズドーナツ・オリジナル製法『ハンドクラフト・ドーナツ』と日本のはちみつとは違うエストニア天然由来100%の濃厚な味が出会い、今までにない豊かな自然の恵みをドーナツで表現することができました。鮮やかな甘みが口に広がる大人の味です。

販売期間:2017年10月3日(火曜日)~
販売価格:280円(税込)
限定販売場所:コーヒースタンド シードヴィレッジ
福岡市中央区大名2-4-31(日祝休)

【コラボレーション経緯について】
豊かな自然と植物でよく知られたエストニア中部で採集された天然はちみつは、初夏にはヤナギやマープルやタンポポの蜜、真夏にはラズベリーやヤナギラン、西洋菜の花やクローバーなどの蜜から生まれます。食材にこだわるケンジーズドーナツと、生産者の顔が見える事にこだわるシードヴィレッジのお互いの理念が通じ合って今回の開発に至りました。開発期間6か月、試作を繰り返しお互いの意見を交わしてやっと完成しました。皆様に味わっていただければ幸いです。

【ケンジーズドーナツとは】
毎日手作りで一つずつ作っています。
地元福岡の筑後平野で育った小麦粉を100%使用しています。
卵や牛乳といった、動物性由来成分を使用しません。
使用済み揚げ油を、運搬に使用するドーナツECOカーの燃料として有効活用します。
自分の子供にも安心して食べさせられる、美味しくて、安全なドーナツを作り続けます。

【お問い合わせ先】

【ケンジーズドーナツ・ファクトリーについて】
代表:上杉健治
所在地:福岡市南区向野1-3-9
TEL:092-542-3986
業務内容:ドーナツ製造・販売
http://www.canezees-doughnut.com/

ケンジーズドーナツ・ファクトリーのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。