株式会社KALBAS

マイナンバー関連商品 ご好評につきラインナップを拡大

#ものづくり

2016年に本格的に運用開始したマイナンバー制度。事業主には、従業員のマイナンバーの「収集⇒保管⇒廃棄」を適切に行うという義務が求められます。とはいえ、「マイナンバーをどう収集するのが正解なのか」「どうすれば適切にマイナンバーを管理しているといえるのか」といった疑問をお持ちの中小企業の経営者や個人事業主の方々も多いはずです。

こうしたお悩みにお応えして、紙製品によるマイナンバー収集管理セットを発売いたしました。以来、中小企業の事業主様を中心に大変ご好評をいただきましたが、「管理はシステムで行うので、収集セットだけが欲しい」「収集はしたので、集めたマイナンバーの保管と管理だけができるものはないか」といったお客様のご要望を受け、新たに「マイナンバー収集セット」「マイナンバー保管セット」「マイナンバー届出用紙」の3アイテムのラインナップを追加いたしました。

コピーをとると「COPY」の文字が浮き上るので不正コピーを予防することができるコピー判別機能付きの『マイナンバー届出用紙』や、担当者のサインと日付を記入でき、いったん貼ったら貼り直しができない『封かんシール』など紙製品の特長を生かした情報セキュリティ技術を盛り込み、個人情報であるマイナンバーを情報漏えいから守ります。

商品情報は、以下のアドレスで詳しくご覧いただけます。
http://www.comnis.jp/mynumber/

【お問い合わせ先】

【広報お問い合わせ先】
  株式会社 KALBAS 
営業部 企画営業課 広報担当:木口
    TEL:0568-32-1354
    FAX:0568-32-0035
    Email:tkiguchi@kalbas.jp

株式会社KALBASのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。