アテイン株式会社

株主総会向けに議長に対応指示が出せるスピーチプロンプターセットの販売とレンタル開始

#IT技術 #特殊技術・特許 #コンサルティング

株主総会向けに議長に対応指示が出せるスピーチプロンプターセットの販売とレンタル開始
ネットインフラの構築・コンピュータ周辺機器の販売などを手がけるアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多成人、資本金:1億1470万円)は、株主総会向けに議長に対応指示が出せるスピーチプロンプターシステムの最適セットを、2015年6月12日に販売とレンタルを開始します。

スピーチプロンプターは聴衆側には見えないように、透明なガラス板にスクロールする原稿を表示させる装置です。今回はスピーチプロンプターと株主総会向けに最適な機材とを一纏めにしたセットの販売とレンタルを開始します。

今回のセット内容では、プロンプターにスクロール原稿を表示させるだけではなく、取締役・監査・事務局の方からのメッセージを表示させることができます。これは例えば、議長が原稿を読み間違えた際に気付かせたり、あるいは時間どおりスムーズに進行できていない場合や、野次への対応に指示を出したりといったことです。
また、事務局の席にもモニターを設置して、議長がプロンプターを通して見ているスクロール原稿とメッセージを確認することができます。
また、スクロール原稿を操作するPCは2台用意して、万が一動作が不安定になったりした場合には、すぐにもう片方のPCに切り替えて表示することができます。

事例
株主「議長、赤字の内訳を教えてください。」
議長側スタッフ(データを分析しスピーチプロンプターに表示)
議長「赤字の内訳についてお答えさせていただきます。」
このようにスムーズな進行が可能です。

システムの構成は下記のようになっております。
・原稿スクロール用PC2台(販売の場合は、原稿スクロール用ソフトウェア2つをご用意します。)
・メッセージ入力用PC(特別なソフトウェアは使用しません。レンタルの場合のみご用意します。)
・床置き型スピーチプロンプターWJ(2台。19インチモニター付属。)
・プロンプター用ソフトウェア(販売の場合のみ料金発生)
・画面合成装置(スクロール原稿の画面と、メッセージの画面を合成して1つの画面として出力します。)
・左右反転装置(プロンプターはガラスに投影するため、1度画面を左右反転させる必要があります。)
・液晶モニター4台(取締役・監査・事務局側の席に設置する確認用)
・VGA2分配器(スピーチプロンプター2台へ分配)
・VGA4分配器(確認用モニター4台へ分配)
・VGA切り替え器(原稿スクロールソフト操作PCが故障した場合に、もう1台の操作用PCに切り替えます。)
・機器間を接続するVGAケーブル

配線イメージ図
http://www.attainj.co.jp/production/pdf/speech-prompter-catalog03.pdf

セットの販売価格は税別1,014,000円となります(PCは含まれません)。

セットのレンタル料金は1日間205,000円。システム設営費・撤去に60,000円(2名体制で作業)。運搬配送にかかる費用は別途ご請求となります。オペレーション費は1日60,000円です。

秋葉原のアテインスタジオでは、機材の無料体験・デモンストレーションを行っております。
アテインホームページからお問い合わせください。

アテインHP【スピーチプロンプターのご案内】
http://www.attainj.co.jp/production/speech-prompter.html


このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 PR 安藤亜樹
〒101-0041東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680 http://www.attainj.co.jp
E-mail info@attainj.co.jp

【お問い合わせ先】

このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 PR 安藤亜樹
〒101-0041東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680 http://www.attainj.co.jp
E-mail info@attainj.co.jp

アテイン株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。