【開催報告】aubeBiz、和歌山でテレワーカー育成セミナーに登壇
~ 開催後のアンケートで参加者満足度100%、「可能性ある働き方」「実践的な内容」と高評価~
オンライン事務代行、及びオンライン人材開発を主たる事業とする株式会社aubeBiz(本社:東京都渋谷区、代表取締役:酒井晶子、以下aubeBiz)は、大阪観光大学および産官学コンソーシアム「地域課題解決型観光開発モデル協議会」が観光庁「第 2のふるさとづくり事業」の一環として、2025年9月21日(日)に開催された「テレワーク入門ミニ講座」に代表酒井が講師として登壇したことをご報告いたします。
【地域課題解決型観光開発和歌山モデル事業についてはこちら】
https://rokaru.jp/matome/150062/
【登壇の背景と目的】
近年、日本では少子高齢化に伴う労働人口の減少が深刻な社会課題となっており、特に地方においては、働き手の確保が重要の課題です。一方で、多様な働き方へのニーズが高まる中、場所や時間にとらわれないテレワークは、労働力の確保と生産性向上を実現する有効な手段として注目されています。
しかし、多くの企業や個人は、「テレワークでどのような仕事ができるのか」「必要なスキルやツールは何なのか」といった具体的な知識やノウハウを持っておらず、導入に踏み出せないのが現状です。
このような背景のもと、aubeBizは、2011年から培ってきたノウハウを活かし、今回のセミナーに登壇いたしました。本セミナーでは、テレワークの現状と将来性、そしてテレワークを始める上で必要な基礎知識や実践的な準備について解説することで、参加者の皆様が自信を持ってテレワークを始められるよう支援することを目的としました。
【「和歌山テレワーク入門ミニ講座」概要】
・講座名: 和歌山テレワーク入門ミニ講座
・開催日時: 2025年9月21日(日)14:00~16:00
・開催場所: フォルテワジマ4階 リビングカルチャー倶楽部
・講座内容: ①テレワークを知ろう②テレワークの基礎知識③体験ワーク
・対象者: テレワークの仕事に興味のある方
・定員: 30人
【開催後のアンケート結果】
■参加者満足度
参加者の100%が「大変満足」「満足」と回答、ご好評をいただきました。
■印象に残っているパート
特に「テレワークの現状と未来」や「テレワークの実例」に対し、「将来に夢と希望を感じた」「具体的で分かり易い」「実践的だった」との高い評価をいただきました。
■次のステップへの関心度
89%の方が「参加したい」「参加を検討したい」と回答、非常に高い関心度がうかがえました。
上記の結果を踏まえ、テレワークを通じて多様な働き方を推進し、潜在的な労働力を掘り起こすことは、和歌山県や社会全体の活性化に繋がると確信しております。今後もaubeBizは、働く人々の未来を創造するため、社会課題の解決に貢献してまいります。
【株式会社aubeBizについて】
株式会社aubeBizは、「自分らしいビジネスと、働き方を応援する」のミッションのもと、誰もが自分らしいライフスタイルで豊かになれる社会の実現を目指して、国内・海外の100名以上の登録者と共にテレワークを活用したBPOサービスならびにオンライン人材開発事業を展開しています。内閣府に「地方創生テレワーク推進運動Action宣言」として受理された自社のノウハウを元に、テレワーカーのインキュベーターとして地方自治体や企業と連携し、人口急減・超高齢化、都市部への人口流出などの社会課題に対してテレワークの活用で地方の活性化に貢献しています。
【会社概要】
会社名 :株式会社aubeBiz(オーブ・ビズ)
代表者 :代表取締役 酒井晶子
所在地 :東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
設立日 :2022年8月22日
事業内容:秘書サービス業、在宅勤務の教育及び指導、マネジメントコンサルティング業、在宅勤務制度の導入支援及び事務代行、経理・財務に関する各種事務代行、バックオフィス体制の構築に関する支援、ホームページの企画制作並びに運営 管理、インターネット関連のデザイン、画像制作、企業における広報全般のコンサルティング
ホームページ:
https://aubebiz.co.jp/