●どのような場面で利用するサービスか?
効率的に業界の知見を獲得したい、手軽に専門家につながりたいという際に利用するサービスです。テーマ・内容に応じて変わるものの5-10万円程度の予算で、1時間程度、専門家・業界知見者から業界動向や現場の声が獲得できます。
新規事業担当者が未知の業界について手軽にリサーチしたい:事業会社の新規事業担当者や投資会社が市場調査・分析をするにあたって、所定のフォーマットにてヒアリングニーズをサーキュレーション担当者に伝えていただければ、業界知見者をご紹介し、手軽に(最短で当日中のケースもあります)専門家からヒアリングができます。
なかなか見つからないニッチな業界・テーマの知見者にアクセスしたい:ニッチな領域のテーマでは、なかなか自身や知人のネットワークをあたっても知見者がみつからないものです、サーキュレーションでは、ニッチな製造業領域や技術者も含めて幅広い有識者にご登録いただいており、かつ登録時に1時間程度の独自のカウンセリングにて、各専門家の得意領域を特定し、整理しているため、なかなか専門家がみつからないニッチな領域でもご紹介ができます。
複数の専門家の意見を聞きたい:より多面的な意見が必要、セカンドオピニオンがほしい、というときに、サーキュレーションのマイクロコンサルサービスにより複数の専門家から意見を聞くことができます。
信頼できる専門家から意見を聞きたい:サーキュレーションでは、専門家ごとのマイクロコンサル及び業務委託の過去の実績を蓄積しています。そのため、知見提供実績がありかつ満足度の高い専門家を優先的にご紹介いたします。より安心して信頼度の高い専門家から意見を聞くことができます。
●サーキュレーションの専門家層と専門家にとってのメリット
幅広い独立専門家をプールし、そのスキルを精査:サーキュレーションでは、シニアの技術者や、事業会社の役員層、若手の専門家層など幅広い年齢層、業種、職種の独立専門家に登録をいただき、1時間程度の独自カウンセリングを実施し、そのキャリアのみならず、スキルや志向性など幅広く記録し精査をしております。登録人材のほとんどは、その専門性を軸に独立し、サーキュレーションの主要サービスである業務委託サービスを提供できるプロフェッショナル人材にあたります。
専門家にとってのメリットは、顧客接点の獲得とブランディング:特に事業会社出身の専門家は自身の市場価値を図る機会が少なく、独立に当たっては自身の強みや知見の価値を客観的に評価する機会が必要になります。業務委託案件を複数受注するような独立を目指す専門家にとって、本マイクロコンサルは、顧客接点を獲得し、自身の知見や経験の価値を認識し証明する機会となります。また、本サービスを足掛かりに自身の専門性を強くアピールし、将来的な業務委託案件や継続的なアドバイザー案件の依頼獲得につなげることができます。さらに、マイクロコンサル実績が積まれることにより、サーキュレーションとしてもスキルの精査が蓄積され、そのスキルや評価に見合ったより適切な業務委託の案件紹介の増加にもつながります。本サービスの提供実績の蓄積により、より強いブランディングが可能となります。
※本件は必ずしもマイクロコンサル後の業務委託案件の紹介を前提・目的としたサービスではなく、あくまで1時間の中での知見共有に主眼をおいたサービスでございます。
●今後の展開について
本サービスは、海外ではエキスパートネットワークサービスとして、特に投資会社やコンサルティングファームでは一般化しているサービスです。一方で、サーキュレーションでは知見共有のみならず、そこからのハンズオン人材の提供まで可能であることが大きな違いです。これまでの本サービスのトライアル期間において、グローバルでもトップクラスのPEやコンサルティングファーム、事業会社でも新規事業担当を中心に実績を有し、高い満足度、評価を得ております。
今後は、これらのノウハウや知見が不足している中小企業・ベンチャー企業に対してのサービス提供に注力していきます。継続的なアドバイザー契約や業務委託の依頼が予算的に難しい会社でも、本サービスを通して、まずは1時間でのディスカッションやレクチャーを受けてそれらの知見・経験を事業戦略等に活かすことが可能です。