株式会社GreenCreate

海外の食ジャーナリストも大絶賛!本格和食「小熊」「熟成ジビエ」をスタート!

#その他(飲食)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外の食ジャーナリストも大絶賛!
本格和食「小熊」が10月下旬より「熟成ジビエ」をスタート!
鳩、青首鴨、ヤマシギ、タシギ、キジ、ドンコ(猪の仔)、エゾシカなど
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「熟成和牛タン」や「熟成刺身」などで評判の本格和食の店「小熊」(こぐま)が、10月下旬よりジビエ料理をスタートします。
青首鴨、ヤマシギ、タシギ、キジ、ドンコ(猪の仔)、エゾシカ…などを熟成させた「熟成ジビエ」は今しか味わえない貴重なおいしさ。
上海蟹とフカヒレを使ったスッポン鍋など、海外からわざわざ食ジャーナリストもやってきて大絶賛する一流和食店の秋・冬メニューをぜひこの機会にご賞味ください。

----------------------------------------------------------------------
■今が旬!野趣あふれる「熟成ジビエ」が絶品!
----------------------------------------------------------------------
11月~1月頃まで最盛期に入るジビエ料理。「小熊」では野趣あふれる「熟成ジビエ」を提供します。青首鴨、ヤマシギ、タシギ、キジ、ドンコ(猪の仔)、エゾシカ…など、希少なものばかりなので、何が供されるかは当日までわかりません。
中でも極少量とされる写真の鳩は、一羽400g前後の中サイズを厳選。約1週間熟成させることで鳩肉の旨味は最大限に高まり、提供直前に炭火で軽く炙ってもしっとり柔らかい質感のまま堪能することができます。
ムネ肉、ササミ、モモ肉、手羽と半身分をひと皿に盛り付けるので、部位ごとにおいしさの違いを味わえます。
香ばしい丹波枝豆、とろりと甘い完熟サルナシ、そして濃厚なセミドライトマトと、付け合せも絶品です。ぜひこの機会に、キレのよい日本酒や赤ワインなどとご堪能ください。

・熟成ジビエ
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_1.jpg

----------------------------------------------------------------------
■スッポン、フカヒレ、上海蟹。かなり贅沢な小鍋が魅力!
----------------------------------------------------------------------
和食コースの花形といわれる椀物であえて勝負せず、その代わりに後半でお一人様用のお鍋をお楽しみいただくのが小熊流。「コース前半でのお汁物はお酒の邪魔になるから最後がいい」と言う酒好きなお客様に対応するため。
これからの季節は丸鍋(スッポン鍋)をベースに、上海蟹のカニ味噌やボリュームたっぷりのフカヒレを加えた贅沢な小鍋を提供します。とろりとした舌触りがやみつきに。コラーゲンたっぷりで美容にもよい健康お鍋は、今だけ楽しめる豪華なお料理です。

・鍋
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_2.jpg

----------------------------------------------------------------------
■「酔っ払わない上海蟹」、これこそが酒に合う!
----------------------------------------------------------------------
今が旬の上海蟹もこの季節はふんだんに使用しています。中でも注目なのが「酔っ払わない上海蟹」。上海蟹は中華などでも紹興酒に漬けて「酔っ払い上海蟹」として提供されていますが、「酔っ払わない」のが小熊流。
足の身を取り出して甲羅に入れ、蟹味噌と一緒に味わっていただきます。生の上海蟹ならではの上品なおいしさを堪能していてだけるように考案したもので、アルコールを飛ばしているので「蟹は好きだけれどアルコールが苦手」という方にもお楽しみいただけます。

日本酒は全国各地から厳選した10数種を用意し、常に入れ替えています。人気の「伯楽星 純米大吟醸 東条秋津山田錦」や金賞受賞酒「龍力 大吟醸」、運が良ければかなり希少な「残響 Super8 純米大吟醸」を楽しめる日もあるかもしれません。
ほかに小規模醸造所の地ビール(御殿場のアウグスビールなど)を月替わりで提供。
ワインはアメリカ産、フランス産を中心に約50種類ほど取り揃えています。シャンパンはヨーロッパ上流階級で愛飲され「幻のシャンパーニュ」ともいわれる「アンリ・ジロー」を筆頭に8種類ご用意しております。

・上海蟹
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_3.jpg

----------------------------------------------------------------------
■「小熊」とは
----------------------------------------------------------------------
新橋の老舗京料理店などで和食の神髄を学んだ料理人・小岩 浩高が、2014年6月に東京・銀座にオープンした本格和食の店。“素材の目利き、素材を生かしきる創意工夫と技”で各界の著名人を魅了している料理人で、先月も世界的に有名な海外の食ジャーナリストが訪問し、鳩のジビエ料理や熟成刺身を大絶賛している。
料理一品、一品に常連のファンがおり、楽しみにしているお客様も多いので、素材が入ったらお電話を差し上げることもよくある。

最近では、熟成刺身や熟成黒毛和牛タン、熟成ジビエなどが特にメディアには取り上げられているが、滋賀の名品“中川 一志郎”の釜で一組ごとに炊き上げるふっくらしたご飯や、自家製の「峰岡豆腐」や「白味噌キャラメル」といった
デザートなど、食通の間では幅広く話題にのぼる高級店である。

・店内写真
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_4.jpg

----------------------------------------------------------------------
【店舗概要】
----------------------------------------------------------------------
正式店舗名: 「小熊」
所在地  : 東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル3F
電話   : 03-5537-7444
営業時間 : ランチなし、ディナー 17:30~23:00(LO 21:00)
定休日  : 日曜、祝祭日、第1・3・5土曜日(お盆期間、年末年始)
坪数   : 34坪
席数   : カウンター8席、個室14席(3室)
客単価  : 22,000円のコースと、30,000円のコース(ご希望相談可)
店舗URL  : http://www.ginza-koguma.com

●参考資料:オープン時のリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/47343

=================================

----------------------------------------------------------------------
・ロゴ画像
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/logo.png

・添付画像
熟成ジビエ
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_1.jpg

http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_2.jpg
上海蟹
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_3.jpg
店内写真
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/img_52768_4.jpg

・画像一括ダウンロードURL
http://www.atpress.ne.jp/releases/52768/image52768.zip

【お問い合わせ先】

【本件に関するお問い合わせ】
「小熊」
広報担当: 滝口(グリーンクリエイト内)
Tel   : 080-8422-5844(03-6271-6867)
Email  : info@greencreate.jp

株式会社GreenCreateのプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。