株式会社シーネット

2013年度WMSパッケージシェア シーネットがNo.1を獲得

#IT技術 #その他(市場調査)

株式会社ミック経済研究所の「クラウド&グローバルで加速する基幹業務パッケージソフトの市場展望2014年度版」によると、WMS(倉庫管理システム)パッケージのメーカー出荷金額において、シーネットが2013年度実績でシェア22.1%でトップとなっており、さらに2014年度も23.0%のトップシェアが予想されています。

 現在アクティブでシーネットシステムが稼働しているセンター数は290以上あり、業種としては、外食チェーンや食品卸、通信販売事業といったサービス業(44%)や3PLを含めた運輸・倉庫業(35%)の割合が多く、規模別では、大手(25%)から中堅(42%)、中規模(27%)まで規模を問わず様々な企業様に導入されています。※シーネット調べ(2013年4月~2014年3月)

◇詳しくはこちらから
http://www.cross-docking.com/company/philosophy/2/

シーネットは創業以来22年間、物流に特化したソリューションの販売・開発・保守サポートを一貫して自社で行ってきました。賞味期限管理にいち早く対応し、それらを武器にWMSを展開。日付管理に厳しい食品・飲料メーカーや外食チェーン、及びそれらを扱う3PL業者や小売業者に支持され、食品流通分野で豊富な実績を有しております。また近年では、海外拠点におけるWMS導入おいても実績を積み、さらにピッキングや検品等の倉庫内作業支援ソリューションである音声認識システムの導入実績も増やしています。

◇シーネットの物流ソリューション
http://www.cross-docking.com/service/

【会社情報】
名称 株式会社シーネット
本社所在地 千葉県船橋市本町4-41-19
代表取締役 小野崎 伸彦
設立年月日 1992年1月
資本金 8,992万円
事業内容 物流システム及び音声認識システムの研究開発・販売、物流関連機器の販売

【お問い合わせ先】

株式会社シーネット
担当 営業企画グループ
TEL 047-422-1291
URL http://www.cross-docking.com/
Email info@cross-docking.com

株式会社シーネットのプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。