株式会社メディカル・プリンシプル社

国内最大の就職フェア開催 560の医療機関と2,500人の医学生が参加

#医療 #教育・人材

国内最大の就職フェア開催 560の医療機関と2,500人の医学生が参加
 株式会社メディカル・プリンシプル社(本社:東京都千代田区 代表取締役:中村明 以下、「MP社」)は、7月20日、全国から約560の臨床研修指定病院が参加する日本最大規模の医学生の為の就職合同説明会『レジナビフェア2014 in 東京』 を開催致します。
 レジナビフェアは、2002年にMP社が業界に先駆けて新規に企画・創設した医学生・研修医と臨床研修指定病院のマッチングの為のイベントで、今年で開催12年目を迎えます。
今では年間で約860施設の医療機関、約7,700名の医学生・研修医にご参加頂いています。

【フェア概要】  レジナビサイト http://www.residentnavi.com/rnfair/details.php?smno_id=10361

《医学生向け》
■イベント名:  レジナビフェア2014 in 東京  ※参加費無料
■日時:     2014年 7月20日 (日)  10:00~17:00
■場所:     東京ビッグサイト 東4・5ホール
          〒102-8585  東京都江東区有明3-21-1
■参加予定:    約560施設
■会場内イベント
①MP社発行 「DOCTOR'S MAGAZINE」の人気診断クイズ漫画
 『Dr.井村のクリニカル・パールズ』実演版 診断クイズワークショップ
  飯塚病院 総合診療科部長 井村洋Dr.
②NHK「ドクターG」出演 福井大学医学部附属病院 総合診療部長・教授 
 林寛之Dr. 救急医療ワークショップ

【レジナビフェアについて】
 2004年より導入された臨床研修制度を受けて、医学生も一般学生と同じように、卒業後の研修先の病院を自ら探す為、いわゆる“就職活動“(情報収集)を行うようになりました。
MP社が主催するレジナビフェアは、各病院のブースで直接指導医や先輩研修医の生の声を聴く事ができ、臨場感のある深い情報を得られる事から、研修先を決める前の重要なプロセスとなっています。過去の同フェア参加者からは『ブースから職場の空気が良さそうだと思った』 『研修医の教育への熱意を感じた』 、『希望科の情報を得られた』 との声が寄せられ、研修現場の具体的なイメージを掴めている事が伺えます。

※医学生は、2004年より卒業後「初期研修医」として2年間の臨床研修を義務付けられている
さらに、その後平均3~5年の期間、「後期研修医」として各自希望する専門科目の研修を行っている
                
                                      以上


       
【株式会社メディカル・プリンシプル社 について】
●会社概要
代表者 : 代表取締役社長 中村 明
設立 : 1997年1月29日
事業内容 : 医師・看護師等 職業紹介業
      医学生・研修医 臨床研修支援サービス事業、医療界向け情報提供事業
営業収入 : 2,700百万円

●事業概要
『民間医局』をブランドに掲げ、医師・看護師の紹介業を中心に、医療業界への多面的なサポート事業を展開しています。紹介事業においては、現在約68,000人の医師・看護師にご登録を頂き、約8,700の医療施設に対し年間29,400件超の紹介を行っています。
これからも「すべては明日の医療のために」という理念のもと、医療業界への多面的なサポートを通して、豊かな社会の実現に少しでも貢献したいと考えています。

【お問い合わせ先】

株式会社メディカル・プリンシプル社
経営企画部 広報・広告室 中村
http://www.medical-principle.co.jp
info@medical-principle.co.jp
TEL:03-6858-6100  FAX:03-6858-6101

株式会社メディカル・プリンシプル社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。