リソウル株式会社

5/16(金)「認定 観光地域づくりプロデューサー」養成講座 無料体験講座

#教育・人材

地域活性において、経済波及効果や雇用・生きがいの創出など、様々な効果が期待できる「観光」は不可欠であり、「観光」による地域づくりの担い手の養成が急務となっています。
しかし現状は、担い手養成の取組み支援は産官学問わず全国で行われているにも関わらず、その実態はそれほどうまくいっているとは言えません。

その理由は、現在行われている多くの観光の担い手養成の取組みが「観光は○○であるべきだ」という分析、評論、の域を出ておらず、観光を事業として継続させるための「経営戦略」の視点と実行が決定的に欠けているからです。
そのような背景を受け、社会起業大学では観光に経営戦略の視点を持ちながら地域振興を実行できる担い手を養成する「観光地域づくりプロデューサー」養成講座を開設することとなりました。

講師は、地域の体験のポータルサイト「旅の発見」にも携わっていた、竹田 英樹 氏。
近畿日本ツーリストでは、「日本初」の修学旅行を数多く手掛けてきた竹田氏は、地域の極上のコンテンツを紹介し、地域に人を呼ぶビジネスモデル、「着地型観光」を実現させました。
竹田氏は生まれた環境から多大な影響を受け、自然と農業、地域文化と経済活動など、ツーリズム産業の持つ正の面より、むしろ負の面にフォーカスし、地域のバランス、特に自然環境、経済活動、人の心との共生といったテーマを最優先しながら、その地域の最適な解を見つけ出すことをライフワークとしています。
地域を潤すために、最も重要な要素の一つである着地型観光を切り口に、今、地域活性化には何が必要なのか、その疑問を解き明かしていただきます。

■対象
・自治体で働いている方、または働こうとしている方
・趣味で旅行商品を作ってみたいという方
・ソーシャルビジネスに興味のある方
・地元を盛り上げたい!という熱い志を持つ地方在住の方
とにかく、地域活性化に興味のある方なら誰でも参加が可能です。



■ 価格:無料(交流会も無料、軽い飲食をご提供いたします。)
■ 募集人員:30名
■ 日程: 2014年5月16日(金)19:30 - 21:00 
■ 場所:社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)

【詳細・お申込みはこちら】
http://www.socialvalue.jp/seminar/detail000768.html

【お問い合わせ先】

*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:info@socialvalue.jp

リソウル株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。