株式会社サテライトオフィス

サテライトオフィス、ベトナム・ホーチミン市でオフショア開発業務をスタート 100%子会社を設立

#IT技術 #海外・グローバル

サテライトオフィス、ベトナム・ホーチミン市でオフショア開発業務をスタート 100%子会社を設立
クラウド特化システムインテグレーターの株式会社サテライトオフィス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:原口豊、http://www.sateraito.jp/)は、ベトナム・ホーチミン市に設立した100%子会社を拠点にオフショア開発の請負業務を開始いたします。 (サービス名:サテライトオフィス・オフショア開発 in ベトナム )

サテライトオフィスは、Google Apps™ や、Office365™ などのクラウドサービスのアドオンソリューションを提供しております。現在、クラウド・アドオンサービスは、1万社以上に提供しており、開発の70%を、ベトナム・ホーチミン市で実現しております。そのノウハウを活用し、オフショア開発業務を開始するものです。当面、ラボ型のスタイルで、各企業向けの専任エンジニアを組織し提供いたします。必要に応じて、ベトナム側にブリッジSE手配や、日本側のエンジニア支援も行います。

株式会社サテライトオフィス・ベトナム
資本金 1000万円
所在 ベトナム・ホーチミン市
代表取締役 平塚正敏
エンジニア数 (2014/3現在)
ブリッジSE(2名)→日本で5年のIT企業勤務経験あり
エンジニア(6名) 
           現在:計8名体制

(サービス内容)
・ベトナム・ホーチミン市での、ラボ型ITエンジニア支援業務
  エンジニア、ブリッジSE、通訳の手配
・日本サイドのエンジニア支援
  日本側で要件確定し、ベトナム側とのコミュニケーションを円滑化
・企業の現地視察サポート支援
・その他、日本企業が現地で開発委託するための全ての業務

< サテライトオフィス・オフショア開発 in ベトナム に関するURL >
http://www.sateraito.jp/Vietnam.html



<株式会社サテライトオフィス に関するURL>
http://www.sateraito.jp/

※ Google Apps は、 Google Inc. の商標、または登録商標です。 Office365 は、Microsoft Inc. の商標、または登録商標です。その他、掲載された社名及び製品名、サービス名は各社の商標又は登録商標です。

<株式会社サテライトオフィス 会社概要>
◆社名 株式会社サテライトオフィス
URL http://www.sateraito.jp
◆資本金 7,000万円
◆代表者名 代表取締役社長 原口 豊
◆社員数 60名(含契約社員)
◆所在地 〒135-0016 東京都江東区東陽2-2-4 マニュライフプレイス東陽町7F
◆業務内容
株式会社サテライトオフィスは、クラウド環境またはサテライト環境でのビジネス支援に特化したインターネットシステムソリューションベンダーです。あらゆるビジネスモデルに最適なソリューションパッケージにより、ユーザーの立場に立った戦略の企画・提案を行っています。また、「サテライトオフィス・プロジェクト」というプロジェクト体制のもと、クラウドを使った社内情報システムの導入支援サービス、クラウドコンピューティングのビジネスの可能性を追及していきます。

----------------------------------------------------------------------
<サービスまたはリリースに関するお問い合わせ先>
■株式会社サテライトオフィス
TEL : 050-5835-0396 / FAX : 050-6861-2893
  E-Mail:contact-info@sateraito.co.jp

【お問い合わせ先】

株式会社サテライトオフィス
TEL : 050-5835-0396 / FAX : 050-6861-2893
  E-Mail:contact-info@sateraito.co.jp

株式会社サテライトオフィスのプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。