イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

ミテモ株式会社

40テーマ以上の反転授業プログラムを社会人向けに提供開始【ミテモ株式会社】

#IT技術 #教育・人材 #コンサルティング

40テーマ以上の反転授業プログラムを社会人向けに提供開始【ミテモ株式会社】
社会人向け研修を年間9,000回以上手がける株式会社インソース(本社:東京、代表取締役:舟橋孝之)および、同社のグループ会社であるミテモ株式会社(本社:同、代表取締役:澤田哲也)は、反転授業形式の研修プログラムの本格提供を開始します。

反転授業とは、eラーニング等を活用し事前学習を行い、集合授業で、難易度の高い演習やグループワークに時間を充てる学習形式です。アメリカの学校現場における実践を契機に、2007年頃から広がりつつある手法です。近年では日本国内の学校でも導入され、注目を集めています。

当グループでは、2009年より企業内教育分野において、e-ラーニングと集合研修を組み合わせた反転授業形式の研修を提供しております。その実践を通じて培った実績・ノウハウをもとに、40テーマの反転授業形式研修プログラムを開発、提供を開始しました。今後もラインナップを順次追加してまいります。

企業内教育では、限られた時間と予算の中で最大限効果を上げることが求められる傾向にあります。反転授業形式の研修設計はこのような投資対効果の向上が期待されます。

<<企業内教育における反転授業のメリット>>

1.現場で即実践できる高度なスキルやノウハウを限られた時間で習得できます。
2.個人のペースで学べる、拘束時間が短くなる、研修後も学びなおしができるなど、受講者の負担を軽減することが期待されます。
3.研修を内製化する際にも、コストをかけずに実施できる効果的な手法です。

<<ミテモの反転授業の特徴>>

1.一貫性のある研修プログラムが提供可能
eラーニング・コンテンツの開発、集合研修プログラムの開発、講師・ファシリテーターの派遣まで、プログラム全般を支援します。品質を保ち、一貫した教育の実施が可能です。

2.お客さまのご要望や、現場の課題に合わせて、完全カスタマイズ
社会人向け研修の豊富なノウハウを持ち、また、事前に現場の課題調査を行うことで、研修内の演習やグループワークをお客さまごとに完全カスタマイズしています。

3.鍛え抜かれた講師による質の高い研修
年間9,000回以上の研修を実施するインソース・グループで、実績豊富な講師が集合研修を登壇します。社会人教育の現場で鍛え抜かれた講師のファシリテーションで、明日から即実践できるスキル・ノウハウを得られる研修を実現します。

4.反転授業形式に最適化されたeラーニング・コンテンツ
高度な社会人研修・教育のノウハウに基づいた内容、洗練された映像・グラフィックによるデザインと、他にはない質の高いeラーニングを提供しています。端的で具体的なコンテンツは、反転授業に最適です。

5.限られた予算でより多くの方に研修実施が可能
ミテモのeラーニングは1コンテンツ30万円(税抜き)で教材をご購入いただきます。そのため、限られたご予算の中で、いつまでも何人でも受講いただくことができます。

<<主なテーマ>>

ビジネスマナー、クレーム対応、CS・接遇、プレゼンテーション、ビジネス文書、問題発見・解決、ロジカルシンキング、OJT指導者、コーチング、管理職・マネジメント基礎、管理職・変革リーダー、交渉力、メンタルヘルス など

<<関連リンク>>

ミテモのeラーニング×研修の反転授業
http://www.mitemo.co.jp/eletrea/index.html
ミテモのeラーニングの特徴
http://www.mitemo.co.jp/e-learning/feature.html

■販売元:ミテモ株式会社

所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-19-1 神田橋パークビル5階
TEL:03-3518-0611
URL:http://www.mitemo.co.jp/

【お問い合わせ先】

ミテモ株式会社 高橋・林
Tel:03-3518-0611
Mail:info@mitemo.co.jp

ミテモ株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。