株式会社洋々

洋々、慶應経済の小論文対策の直前講座「一日で分かる! 慶應経済小論文」を開講

#教育・人材

報道関係者各位
2014年1月10日
株式会社 洋々

AO推薦入試・小論文対策の塾 洋々、慶應経済の小論文対策の直前講座「一日で分かる! 慶應経済小論文」を開講

AO・推薦入試、小論文対策の個別指導を手がける株式会社洋々(本社所在地:横浜市)は、慶應義塾大学経済学部の一般入試の小論文対策の直前講座「一日で分かる! 慶應経済小論文」を開講いたします。


☆ 本講座の特徴は、以下の通りです。

・人気講師による、極少人数のグループ指導

有名予備校で多くのライブ講座、映像講座を担当し、慶應義塾大学に多くの合格者を輩出してきた人気講師が、講義から添削までの全てを担当します。受講人数を最大8名に絞り込むことで、きめ細かなサポートを実現します。

・短期間で、経済学部の小論文で合格ラインをキープするために必要十分な実力を養成

過去問と合格者の再現答案を徹底的に研究し、合格に必要な要素を見極めたうえで、小論文の基本から慶應経済に特化したテクニックまで、全てを網羅した解説を行います。そのうえで、厳選された過去問を用いて演習を行い、上記の定着を図ります。

<担当講師プロフィール>
浅賀俊亮
首都圏の多くの有名予備校で、現代文・小論文の指導を手掛ける。テキストの執筆、模試の作成、映像授業の担当、いずれも多数。特に小論文は、フレームワーク(発想法)とフォーマット(書き方)を組み合わせた独自の方法論により、慶應義塾大学を中心に多数の短期合格者を輩出する。また、AO・推薦入試においても、志望理由書の作成指導を通じて、慶應SFC、慶應法に高い合格実績を有する。2006年より、洋々で小論文統括を務める。北海道大学法学部中退。


☆ 担当講師のコメントは、以下の通りです。

「慶應義塾大学経済学部の小論文は、その配点の低さ(70/420点)から、対策なしで受験する人もいるようです。しかし、それはあまりにも勿体無い!と言わざるを得ません。近年の過去問と合格者の再現答案を分析すると、 そこには一貫した傾向、そして、一定の攻略法が存在することに気がつきます。それらを理解したうえで過去問に取り組むことで、限られた学習時間でも十分に、小論文の合格ライン(35~40点程度)をクリアできるようになるのです。たしかに420点中の35点は、多大なコストをかけてまでキープする価値はないかもしれません。しかし、わずか1~数日間の学習で確保できるのであれば、事情は変わってくるはずです。洋々の「一日で分かる! 慶應経済小論文」は、受講生全員がその日のうちに、安定して合格答案を作れるようになることを目標とします。慶應経済を受験する全ての高3生、高卒生を対象としますが、特に独力での対策に限界を感じている人、他予備校で小論文を習ったのに結果が出ていない人には、強く受講をお勧めします。」


☆ 講座のカリキュラムは、以下の通りです。

I 小論文の基本の確認
II 慶應経済の小論文の傾向分析
III 上記に対応したテクニックの解説
IV 事前演習の答案に対するフィードバック
V 過去問演習
VI 上記の解説
VII 試験当日までの学習法の解説


☆ 講座の概要は、以下の通りです。

対象者:  慶應義塾大学経済学部一般入試を受験する方
開催回数: 全1回
開催場所: 洋々の池袋校(池袋駅東口 徒歩5分) 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-24-2 STビル3階
開催日時: 1/26(日)13:00-18:00

※ 事前の問題演習について
事前に、洋々指定の過去問を用いた、模擬演習を行っていただきます。ご自宅で答案を作成(制限時間は60分)のうえ、開催日の2日前までに、洋々事務局まで、メールもしくはFAXでご提出ください。

定員: 最大8名(先着順)
講座料金: 21,000円(入会金不要)

※ 金額は税込です。今後予告なく内容を変更する場合があります。

お申込み方法: 洋々の事務局まで電話またはメールにてご連絡ください。お申込み期限は1/21(火)17:00までとなります。


<お問い合わせ・お申込み先>
AO 推薦入試・小論文対策の塾 洋々 事務局
電話:03-6912-8053(水曜日を除く平日・土10:00-19:00<水曜・日祝は定休日>)
メール:you2_info@you2.jp

詳しくはAO 推薦入試・小論文対策の塾 洋々 事務局まで、お気軽にお問い合わせください。

以上

◆株式会社 洋々について ( http://you2.jp/
株式会社 洋々(本社所在地:横浜市、代表取締役 清水信朗)は2005年9月に設立した会社で、「幼児から社会人まで生涯に亘って自己研鑽を行える場を多面的に提供することで、各人がその能力を最大限に発揮し、その人生を謳歌できるよう支援する」ことを創業理念に掲げています。現在は、AO・推薦・小論文対策の個別指導塾として、一般の予備校とは異なる視点から、実務経験に根ざした個別指導を行い、慶應義塾大学、早稲田大学を中心に多くの合格者を輩出しています。

【お問い合わせ先】

(本件に関するお問い合わせ先)
株式会社 洋々 事務局 山口(やまぐち)
Tel:03-6912-8053(代表)
E-Mail:you2_info@you2.jp

株式会社洋々のプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。