
株式会社BBeng(ビービーエンジニアリング)
事業概要
1.特許ライセンス提供による新規事業アイデア提案サービス。
2.NETISボイドラップ工法による箱抜きスリーブ用具の製造販売。
企業概要
名称 | 株式会社BBeng(ビービーエンジニアリング) |
---|---|
住所 |
〒530-0012 大阪府 大阪市北区芝田2-5-6 ニュー共栄ビル |
設立 | 2009年6月24日 |
資本金 | 800万円 |
従業員数 | 1人 |
URL |
商品・サービス
新規事業 アイデア 提案サービス
■ここだけの話。特許ライセンス貸します!
ごく最近登録してまだ誰も知らない特許ライセンスです。
特許ライセンスを活用して競争のない新規事業をスタートしませんか!
■新規事業アイデア提案サービス
BBeng(ビービーエンジニアリング)は、
ブルー・オーシャン戦略を実践するための具体的アイデアをご提案いたします。
【BBeng:Blue ocean Business engineering】
■こんな企業・経営者様へご提案します。
・現在、競合過多による販売競争に疲弊している。
・大手メーカーの下請け製造をしているが、いつか自社ブランド品を持ちたい。
・例えニッチでもオンリー1の製品で、新規事業をスタートさせたい。
◆新規ビジネス立ち上げを模索中の企業・経営者様へ
アダム・スミスは、「国富論」のなかで市場の大きさが分業を制約する。市場(需要)が大きいと分業が進み、分業が進むと生産性は飛躍的に向上する。と述べています。知的財産も、生産のための利用と所有権とを切り離すことが出来れば、分業に匹敵する大きな価値が生まれるでしょう。
企業は、自前の知財を使うべきだという意見は、事業所はすべて自社ビルでなければならないという意見と同じくらいナンセンスと言えるのでは。たとえば歌謡界。作詞家・作曲家・歌手・販売網のそれぞれ分業が進んでいるからこそ、常に人を魅了しつづけることが可能なのでしょう。また、コネクト・アンド・デベロップという戦略を実行するP&Gは、2000年に最高経営責任者(CEO)となったアランG.ラフレイがイノベーションの半分を社外調達するという目標を掲げました。
◆発明家と起業家(事業化できる企業様)をつなぐ
そこで、BBeng(ビービーエンジニアリング)の役目は、なにか未知の領域の課題解決に挑戦し、イノベーションを起こそうとする個人又はグループが思い描く、社会に貢献しうるアイデア(発明)の創作支援を行い、事業化を可能にする企業様へ、具体的な企画戦略提案と特許実施権契約に関する条件交渉を、個人又はグループに代わって担う代理人エージェンシー(agency)です。 そしてライセンス契約締結後は、運命共同体の立場で企業様の事業化を実現しブルー・オーシャン戦略を実践するためのサポートをさせていただきます。
<発明が市場化されるための条件>
発明家が、
発明によって解決すべき重大な問題を明確に理解していること。
発明に必要な知識を持っていること。
発明を成し遂げるために時間とリソースを費やする決断を下すこと。
問題解決の重要なヒントを掴むこと。(ちょうど風呂場のアルキメデスのように)
発明が、
技術的に実現可能であること。
発明を、
日常的に使いこなせる形にできること。
以上である。
元ミネソタ大学教授 :ジェイコブ(ジャック )シュムークラー
そのヒントが、は・た・ら・く!
は:早く それは、従来のものより早いのか。
た:正しく それは、従来のものより正しいのか。
ら:楽に それは、従来のものより楽に使えるのか。
く:工夫する それは、上記3点全て満足できるよう工夫されているか。
ところでマーケティング活動の最終的な目標を一言で表現すると「自然に売れる仕組みをつくること」と言えるでしょう。
株式会社BBeng:代表取締役 尾子善一
★★★ブルー・オーシャン戦略★★★
■貴社の事業はこんな苦戦/心配をしていませんか?
・昔からそのマーケットは大きいが、そもそも類似製品が多く薄利。いわゆるレッドオーシャン。
・新製品販売当初は好実績が続いたが、最近他社から同じような製品が安価で販売されはじめた。
・現況その製品販売は絶好調だが、もしも大手企業が気づいて参入したら。勝てそうにない。
今、貴社はどんな業種で創立何年で従業員が何人いるのかわかりませんが、これからもずっと食べていくために何十年先も稼ぎ続けなければなりません。この先も「その取扱い品だけ」で稼ぎ続けられますか?少なくとも5年先10年先まで稼ぎ続けられますか?
<稼ぎ続けるための条件>
・例えニッチでも食べていくに十分なマーケットである。
・過去10年を考慮し、この先10年を想像してもそのマーケットは存在する。
・そして、そのマーケットをほぼ独占できる。
■ビジネス成功のために特許ライセンスは欠かせない
2017年7月現在。東芝の半導体メモリー事業売却でザワザワしています。政府系ファンドの産業革新機構と日本政策投資銀行、米系投資ファンドのベインキャピタルで構成する企業連合を優先交渉先に選定したと発表。東芝によると、同連合は2兆円程度の買収額を提示したという。このほか、2016年8月に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業によるシャープ買収が完了。鴻海は3888億円の出資金を払って、シャープの議決権の約66%を握る親会社となりました。
なぜこんな高額投資をしてまで買収したいのか?シャープや東芝の製品がそんなに高品質なのか?それとも知名度が高いから?あるいは社風が良いから?
ちがいますよね。
シャープや東芝の「製品そのものでなく」シャープや東芝が取得している「特許ライセンス」に価値があるから高額投資をしてまで買収したいのです。「特許ライセンス」があるからこの先も稼ぎ続けることを確信している。だから「高額投資ができる」というわけです。これがまさにブルー・オーシャン戦略。
*ブルー・オーシャン戦略についての詳細は下記の著書をご参照ください。
著書[新版]ブルー・オーシャン戦略―――競争のない世界を創造する (Harvard Business Review Press)
W・チャン・キム (著), レネ・モボルニュ (著) 入山 章栄 (翻訳), 有賀 裕子 (翻訳)
■貴社は、特許ライセンスを持っていますか?
現況貴社が取り扱っているその品は、特許取得されていますか?或いは、これから特許取得しようとするアイデアをお持ちですか?
貴社が大手企業または中小企業で社内に開発部があって、時折自社アイデアを特許出願した経験があればご承知のことと思いますが特許はそれなりの時間とお金をかけても必ず特許取得できるわけではありません。
中には、本当にすばらしいアイデアのお陰で速やかに取得できる事案もありますが、実際にはけっこうな確率で取得できません。結果、多大な時間とお金が水の泡。
*特許が認められるための条件
<下記に示す全ての要件をみたすことが必要>
● 産業上利用できること
● 先 願…先の出願であること
● 新規性…発明が客観的に新しいこと
● 進歩性…その分野の専門家が容易に創作できないこと
● 公序良俗に反しないこと…公の秩序・善良の風俗に反しないこと
● 形式的な要件が整っていること…書類の不備がないこと
*詳しくは特許取得専門書をご覧ください。
■では、どうすればいいのか?
取得済の特許も、アイデアそのものもなければ、BBeng(ビービーエンジニアリング)が提案する、
既に多大な時間とお金をかけて取得している「特許ライセンス」を活用しませんか?
ごく最近登録してまだ誰も知らない特許ライセンスです。
プレスリリース
株式会社BBeng(ビービーエンジニアリング)からの発信情報
▼ この企業を見た方は、下記のような企業も見ているようです。
-
株式会社ANGEWORK
Runtime STL Loader は、スマホ向け3D開発ツールであるUnity(別名:Unity3D)で、3Dプリンターや3Dスキャナーの独自フォーマット「STL」を表示可能にするプラグインです。 Unityは、スマートフォ...
-
株式会社トップゲート
弊社は日本で唯一のGoogleのクラウドサービスであるGoogle Cloud Platformトレーニングパートナーです。 また同時に、Google Cloud Platformの再販可能なサービスパートナーでもあります。 Google Clo...
-
株式会社HP
魔法のウィッグ『リアルエアーウィッグ』 今までにない!どこにもない!誰でも簡単に、手ぐしでふわっと簡単セット。 装着時のポイントを覚えれば、3分で簡単に理想のあなたに変身...
-
株式会社髙橋電機工業所
スピンスマッシャーは、カット野菜や果実類などの製造過程で排出される不要な生ごみを破砕、脱水することで、生ごみを減容できる装置です。破砕と脱水を行えるため、処理時間が短縮...
-
株式会社クレスコ
クレスコは、創業からの実績を持つ3つのコア技術 ・ITインフラシステム構築技術 ・アプリケーション開発技術 ・組込み技術 を中核とし、社会インフラを支え、様々なビジネスシ...
-
株式会社エー・クラン
ホームページのことならどんなことでもご相談ください。 他と比較して「同価格ではクオリティは上」「デザイン力×価格」に相当、自信があります。 「クオリティ×価格」自信あり。...
-
株式会社エンパワー
FC 事業の開発・運営、独立開業支援をサポート、コンサルティング 買取専門店「大吉」FC の企画、運営、募集
-
レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社
システム基盤最適化のためのITコンサルティング サーバ・ストレージ・ネットワーク・データベース・クラウド基盤技術など企業システム向けインフラの設計・構築支援 業界標準技術に...
-
株式会社SOBAプロジェクト
誰でも簡単に使える事を目的に開発された純国産のクラウド型Web会議システムです。初費無料・最低利用期間1か月で、導入が簡単。GoogleApps連携や一時招待機能などの便利な機能が標準搭...
-
障害者雇用ドットコム
【障害者雇用コンサルティング】 障害者雇用で課題となっている点を明確にするとともに、それぞれの企業にあった障害者雇用の進め方、業務の切り出し方を提案していきます。企業で...