大学の研究シーズ情報

極限環境用ロバストセンサ等開発と減災・サステナブル学創製

産学連携情報

千葉大学  工学研究院  浅沼 博 教授

極限環境用ロバストセンサ等開発と減災・サステナブル学創製

内容


圧電ファイバ/アルミニウム複合材料、アクティブラミネート等の革新的ロバストセンサ・アクチュエータをベースに、 「減災・サステナブル学」(災害時のみならず日常的活用が可能な、減災目的のサステナブルな仕組み創成の学問)提案へと展開してきた。

従来の防・減災目的に加え、発電機能の付与等により、災害時のみならず平常時も有用な機能を発現させることで経済的負荷も軽減し、減災技術自体を持続的に発展させる。従来不可能だった或いはその延長線上で停滞している、防・減災目的の科学技術とその企業による実用化を、先導、支援する。

大規模災害が世界で常態化し、科学技術の進歩にもかかわらず、多くの命が損なわれ続けている。特に日本は、ディザスターフロントとでも言うべき立地だ。だからこそ、それをバネに、益々強く、賢く生きる力を高め、自然の驚異が脅威でなくなるまで努力することで、それがエネルギー源、活力源に見えて来るはずだ。長年研究した「知的材料・構造システム」のコンセプチュアルで革新的な成果を活用すれば、画期的防・減災が可能になると確信し、減災と持続的発展を両立可能な「減災・サス テナブル学」(防・減災目的ながら、災害時のみならず日常利用可能でサステナブルな仕組み創成の学問)という着想に至った。

■スマート機械材料システム “Before 3.11”
■「減災・サステナブル学」 “After 3.11”
※画像に関しては産学連携推進協会のサイトをご参照ください

【お問い合わせ】

さらに詳しい内容は、一般社団法人産学連携推進協会へお問い合わせください。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。