大学の研究シーズ情報

【ストレス・メンタルヘルス】コンプライアンス経営の視点から

産学連携情報

産学連携推進協会    黒瀬智恵

企業経営における攻めの推進力は「収益管理」ですが、それと同等に守りの推進力である「リスク管理」も企業の成長のために重要な要素となります。ほとんどの企業では、機密情報漏えいや各種ハラスメントなどの不祥事発生時に初めてコンプライアンス経営の重要性に気付きますが、あらかじめ不祥事を発生させない対策を施しておくことが全ての鍵と言えるでしょう。

ストレス・メンタルヘルスのseedsは、コンプライアンス経営の重要ポイントの一つである社員の人間力向上と、企業に対し付加価値を生み出す知的生産物を創造することのできるナレッジワーカーの育成に大きく貢献をします。

こうしたメンタルヘルスへの向上や、ナレッジワーカーの育成は、本メルマガで特集している心理学が持っている重要なシーズの一つといえます。記事で産学連携に関する(心理学のシーズについて解説)している信州大学の菊池聡教授(信州大学教員紹介・新着情報)が、産学連携やアウトリーチ活動として取り組んでいる研修セミナー例を企業にすぐに取り入れられるものとして紹介いたします。これらの波及効果としては、思考や行動の仕組みについて実証的な知識を積み重ねてきた「心の科学」に触れることで、仕事の現場や身近な人間関係に有益な波及効果が期待できます。特に人の思考や記憶の働きを扱う認知心理学の成果を応用することで、柔軟で深い思考力が身につき、またメンタルを向上させて仕事への取り組みを前向きなものに変え、さらに人間関係やコミュニケーションを良好なものとなります。これまでアウトリーチ活動や産学連携講座として、「適切な情報分析と意思決定のためのクリティカル・シンキング入門」や、「わかりやすい表現を実現する」「モチベーションやメンタルヘルスの向上のための心理学」「防災減災のための心理学」等といったテーマで、通俗的な「心理術」ではなく、科学的な認知心理学の成果をわかりやすく発信しています(直近の川崎商工会議所企業家カレッジ記事)。

 ご興味のある方は産学連携推進協会までご連絡下さい。

一般社団法人日本コンプライアンス推進協会 認定コンプライアンスコンサルタント
一般社団法人産学連携推進協会 黒瀬智恵

【お問い合わせ】

さらに詳しい内容は、一般社団法人産学連携推進協会へお問い合わせください。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。