イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社フェリシモ

フェリシモの体験型ギフトカタログ「エクスペ!」古今亭志ん輔さんに学ぶ、江戸落語3日間弟子入り特別体験

#教育・人材 #エンターテイメント

フェリシモの体験型ギフトカタログ「エクスペ!」古今亭志ん輔さんに学ぶ、江戸落語3日間弟子入り特別体験
株式会社フェリシモ(ダイレクト・マーケティング業、本社:神戸市、代表取締役社長:矢崎和彦)は、体験型ギフト事業「エクスぺ!」にて、「古今亭志ん輔さんに学ぶ、江戸落語3日間弟子入り特別体験」(2013年10月12・13・14日の3日間、東京・浅草にて開催)の受講申し込みを受付中です。
日本の伝統話芸、落語。そこには、文化や歴史、ユーモア、お囃子、所作、しぐさなど、あらゆる要素が詰まっています。落語をもっと知りたいファンの方だけでなく、和の文化を学びたい方、笑いでコミュニケーションを豊かにしたい方、プレゼンテーションの技を磨きたい方などに、ぜひおすすめの体験です。ご自身へ、そして落語が好きな方への特別なギフトとして、最適です。
一般の方に向けての三日間の落語指導とは、なかなかほかにない体験です。本企画はエクスぺ!オリジナルとして、大好評いただいた本年4月の林家染丸師匠による上方落語三日間弟子入り体験(大阪)に次いで、古今亭志ん輔師匠の特別なご厚意により実現しました。

■概要
『古今亭志ん輔さんに学ぶ、江戸落語3日間弟子入り特別体験』
開催日程:2013年10月12、13、14日(土・日・月祝)の三日間
     各日10時~18時(初日は20時まで)の予定
開催場所:東京 浅草ことぶ季亭 
定員:先着20名まで(最少催行10名)
価格:45,000円(税込み価格、三日間の昼食含む)
  ※詳しい内容は、エクスペウェブサイトでご確認ください。
http://www.expe-plus.com/rakugo1310/

■体験の内容:
江戸時代に誕生し、多くの人に親しまれる落語は、日本を代表する芸能文化の一つです。高校生で落語に出会って落語一筋、古典落語をきわめる古今亭志ん輔師匠に3日間、指導をしていただきます。テレビ出演などからも、若い人にも女性にも人気の師匠です。師匠による落語についてのお話、お囃子の紹介、所作やしぐさの指導を受け、落語のお稽古をしてもらいます。初日の夜には「古今亭志ん輔の落語会」を鑑賞。そして最終日には体験者全員が落語家になりきって高座に上がり、三日間の学びを披露します。

■師匠からのメッセージ
「落語は語りの文化、単に笑いだけじゃない、本音のコミュニケーションだと思います。3日間の落語体験がきっかけ、種となって、それぞれの楽しみを大きく育ててもらえたらいいなあ、と願っています。私もみなさんから学ばせてもらいます。」

■体験ギフトexpé(エクスペ!)とは?
モノの贈り物ではなく、コト(=体験)をプレゼントするという新しい贈り物のスタイルを提案。株式会社フェリシモでは、2012年7月よりこの体験型ギフト事業をスタートしています。「expé(エクスペ!)」とは、フランス語のexpérience(=体験)を親しみやすく短くしたブランド名です。現在、全国に約300店舗、約800の体験メニューを用意しており、価格帯は2,500円から50,000円(税別)の6コースを基本として展開しています。
今回はエクスぺ!の特別企画商品。ほかにはないオリジナルな体験の企画にこだわりました。これからもこのようなユニークで夢のある企画を提案してまいります。

【お問い合わせ先】

株式会社フェリシモ
エクスぺ事業部 吉田 ・ 湯本
〒650-003 神戸市中央区浪花町59番地  Tel:078-325-5768  Fax:078-325-5725
Email:expe@felissimo.co.jp

東京オフィス 担当: 坂村
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-42-13  Tel:03-5468-1265  Fax:03-5468-1266
Email:sakamura@felissimo.co.jp

株式会社フェリシモのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。