EVhonda株式会社

2013年8月開催コンバートEVを作ってみよう。改造電気自動車製作教室

#ものづくり #環境・エネルギー・エコ #教育・人材

2013年8月開催コンバートEVを作ってみよう。改造電気自動車製作教室
コンバートEVとは(改造電気自動車)ガソリン車を現代の最先端技術で環境に適応した電気自動車に改造します。2013年8月開催をする車検対応に向けたコンバートEV製作教室ではガソリンエンジン車からエンジンを降ろしてミッションを取り外す実習工程を行う。部品点数がエンジンカーに比べ約1/3となり、さらに改造に必要なパーツは全て新品パーツですので、故障が少ない。地元の中小企業ではEV(電気自動車)であればビジネス参入のチャンスもある。


○改造電気自動車教室 8月度(コンバートEV製作実習)
期 日 / 2013年 8月7日(水)・8日(木)・9日(金)の3日間
改造電気自動車教室詳細ページ
http://ecoschool8.com/2013school08.html

7月コンバートEV試乗の様子
http://youtu.be/RLRvW70fbh4



【教室に関してのお問い合わせ】
EVhonda株式会社
Web担当 川瀬
所在地〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716
◆改造電気自動車教室
http://ecoschool8.com/2013school08.html
◆EVhonda株式会社
http://www.evhonda.jp/
◆エコスクールEVブログ
http://ebs98550.www-looker.info/wordpress/
◆人間行動科学研究所
http://01.loop8.jp/
◆最新情報
http://school-n.sakura.ne.jp/wp1/

【お問い合わせ先】

【教室に関してのお問い合わせ】
EVhonda株式会社
Web担当 川瀬
所在地〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716
◆改造電気自動車教室
http://ecoschool8.com/2013school08.html

EVhonda株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。