株式会社 セブンラック

電子書籍アプリ『尾崎紅葉 名作集』特価セール開催

#エンターテイメント

電子書籍アプリ『尾崎紅葉 名作集』特価セール開催
株式会社セブンラック(http://7luck.asia/ebook.php)は、
華麗な文章・風俗描写の巧みさによって評価された尾崎作品の中から2作を収録した
iPhone,iPad向け電子書籍アプリ『尾崎紅葉 名作集』の特価セールを開催します。
5/7(火)~5/13(月)までの7日間は特価85円、書籍定価の97%OFFにてご提供させて頂きます。

幸田露伴とともに明治期の文壇の重鎮として活躍し、華麗な文章・風俗描写の巧みさによって評価された
尾崎作品をご堪能下さい。

<書籍概要>
タイトル:『尾崎紅葉 名作集』
カテゴリ:ブック
リリース:2013年1月24日(木)
価  格:定価3,200円(特別価格85円)

◆リンク
・iPhone版 ⇒http://bit.ly/UX2V9U

・Android版⇒http://bit.ly/WpOGZP
          (Android版は315円)
・・・・・・・・・

「金色夜叉」は当時の社会に一大ブームを起こした名作です。
未完で終わってしまった作品ですが、結論を出してないところに
新たなロマンが生まれているのかもしれません。

◆目 次

・金色夜叉[新字旧仮名]

・硯友社の沿革 [新字旧仮名]


◆作品概要

「金色夜叉」
読売新聞に1897年(明治30年)1月1日 - 1902年5月11日まで連載された。
創作中に作者が逝去したため未完成である。
昭和に入って、度々、映画、ドラマ化されるようになった。

◆著者情報
尾崎 紅葉(おざき こうよう)

1868年- 1903年 日本の小説家。

本名、徳太郎。「縁山」「半可通人」「十千万堂」などの号も持つ。
江戸生れ。帝国大学国文科中退。
1885年(明治18年)、山田美妙らと硯友社を設立し「我楽多文庫」を発刊。
『二人比丘尼 色懺悔』で認められ、『伽羅枕』『多情多恨』などを書き、
幸田露伴と並称され(紅露時代)明治期の文壇の重きをなした。
1897年(明治30年)から『金色夜叉』を書いたが、未完のまま没した。
泉鏡花、田山花袋、小栗風葉、柳川春葉、徳田秋声など、優れた門下生がいる。
俳人としても角田竹冷らとともに、秋声会を興し正岡子規と並んで新派と称された。


■アプリ一覧URL
http://bit.ly/VKu1EY

【お問い合わせ先】

◆当プレスに関するお問い合わせ先
株式会社 セブンラック
U R L :http://7luck.asia/ebook.php
T E L :098-861-3238
M A I L :r.morimoto@7luck.asia
担 当 :メディア事業部 森本

株式会社 セブンラックのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。