株式会社ニューズドテック

ニューズドテック、2月1日より全従業員を対象とした生活支援手当を支給開始

#教育・人材 #その他(雇用)

ニューズドテック、2月1日より全従業員を対象とした生活支援手当を支給開始
「テクノロジーでモバイル市場に新たな価値を加える」を使命に掲げる株式会社ニューズドテック(本社:東京都千代田区、代表:粟津浜一、以下ニューズドテック)は、2023年2月1日(水)より正規雇用、非正規雇用を含む全ての従業員を対象とした生活支援手当の支給を開始したことをお知らせします。

昨年から起きた原油価格の高騰、為替変動の影響を受けて物価が上昇し、今年の6月から電気料金の基準が平均2,611円アップすると言われており、生活者の物理的負担、精神的負担がより一層大きくなりました。世界的な景気後退の懸念がますます高まるにつれて、ニューズドテックは全従業員の不安を少しでも解消するため、このたび特別手当を支給することに決定しました。

「変化の激しい経済環境の中でも、ニューズドテックの従業員は、使命達成のために事業に貢献して参りました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。しかし度重なる社会不安、先が読みにくい環境の中で、6月からの電気料金のアップをするとの報道を受け、企業としても早急に対策する必要性を感じておりました。2020年よりわが社はテレワークを推奨しており、個人の電気代の負担は、これから直面する大きな課題です。従業員の不安を少しでも解消し、仕事の成果を上げることに集中できる環境作りをこれからも目指して参ります」(ニューズドテック代表・粟津浜一)

1.生活支援手当の概要について
・正社員の場合
「生活支援手当」として毎月3,000円を支援します。独身の場合は毎月3,000円。家族の場合は3,000円に加え、家族一人あたり1,000円が加算されます。
※3人家族の場合:3,000円+2,000円=月5,000円の支給
※家族は一親等を対象とする
・非正規雇用の場合
週5出勤の場合、「生活支援手当」が毎月3,000円支給されます。
※前月の出勤シフトにより算出されます
※出勤数により変動します。週4出勤は毎月2,000円、週3出勤は毎月1,000円。

2,執行日、期限について
 ・執行日:2023年2月1日(水)より
 ・期 限:基本無期限。ただし景気の影響により6ヶ月単位で経営判断を行う。

■株式会社ニューズドテックについて
企業名:株式会社ニューズドテック
代表者:代表取締役社長CEO 粟津浜一
創立:2009年1月
所在地:東京都千代田区神田神保町1-1-17東京堂神保町第3ビルディング6F
事業内容:デバイスライフサポート事業(スマホの健康診断アプリ「スマホカルテ」の提供、トリカエスマ保証サービス、デバイス再生事業(デバイスの再評価、再流通ビジネス)
従業員数:78名(2023年1月現在、パート・アルバイト含む)
ミッション:『テクノロジーでモバイル市場に新たな価値を加える』
ニューズドテック・コーポレートサイト:https://newsedtech.co.jp/
ニューズドテックは女子カーリングチーム「フォルティウス」のトップスポンサーです。
フォルティウス公式サイト:https://www.fortius.jp/

・個人向けサービス(一部抜粋)
バッテリーの劣化で手軽にトリカエ「トリカエスマ保証」公式サイト:
https://www.newsedphone.com/f/torisuma
スマホの健康診断アプリ「スマホカルテ」公式サイト:https://sumahokarute.com/
NewsedPhone 楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/garakei/
みんなのすまほ 1号店 楽天市場:https://www.rakuten.co.jp/kamaya-awards/
みんなのすまほ Yahoo!店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/garakei/
スマホ・タブレット買取サイト「みんなのすまほ買取」:
https://xn--jck5a6bwc1b5hncu475bi80f.jp/
・法人(企業、学校法人、研究機関など)向けサービス
iPhone、iPad等のスマホ・タブレットレンタル「みんなのすまほ 法人」:https://ktib.net/

【お問い合わせ先】

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ニューズドテック(旧:携帯市場) 広報担当:冨永
TEL:070-2194-3978 03-3526-2755
メールアドレス: j-tominaga@newsedtech.co.jp

株式会社ニューズドテックのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。