アテイン株式会社

eラーニング「システム仕様書入門」を動学.tvに公開

#教育・人材

eラーニング「システム仕様書入門」を動学.tvに公開
コンピュータートレーニング教材制作、eラーニング向けコンテンツ制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多成人、資本金:1億1470万円)は、オンラインコンテンツ配信サービス「動学.tv(http://dougaku.tv/)」に、システム開発の各工程に必要な仕様書について学べる「システム仕様書入門」講座を10月15日に公開します。

システムを開発する上で、仕様書をはじめとする文書の役割はとても重要です。例えば、依頼側と開発側との間には、機能や仕様などについての確認と合意が必要となります。また実際に開発側が、SEやプログラマーの共同作業で開発していくことになると、それぞれの解釈や認識の違いがあった場合には、正しくひとつのものを作り上げることが出来ません。

今回「動学.tv」に公開する「システム仕様書入門」講座は、システムを開発するエンジニアや、エンジニアを目指す人たちのために必須となる、システム開発で必要になる様々な仕様書について学ぶことができます。具体的な内容としては、なぜ仕様書が必要なのか、という話から始まり、どのような点に気を付けて書くのか、レビューの方法にはどのようなものがあるのか、どのように管理するのか、そして、各工程の仕様書の役割について解説します。

・講座名
システム仕様書入門

・シナリオ/監修
小島 邦男(こじま くにお)
テクニカルライター。1955年新潟市生まれ。日本大学文理学部心理学科卒業。編集プロダクションでPR誌や雑誌・単行本の編集に従事した後、1984年にフリーとなる。以来、パソコン関連のマニュアルや初心者向けの技術解説記事、単行本などを執筆。

・内容(約40分)
オープニング
【.仕様書の基本】1.仕様書の役割
【.仕様書の基本】2.各工程の仕様書
【.仕様書の基本】3.仕様書の書き方
【.仕様書の基本】4.仕様書のレビュー
【.仕様書の基本】5.仕様書の管理
【.各工程の仕様書】6.要求仕様書と要件定義書
【.各工程の仕様書】7.概要仕様書
【.各工程の仕様書】8.外部仕様書
【.各工程の仕様書】9.内部仕様書
【.各工程の仕様書】10.プログラム仕様書
【.各工程の仕様書】11.テスト仕様書
【.結び】12.システム完成後の仕様書の管理


アテイン株式会社 福嶌 崇臣(ふくしま)
〒101-0041東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680 http://www.attainj.co.jp
E-mail info@attainj.co.jp

【お問い合わせ先】

アテイン株式会社 福嶌 崇臣(ふくしま)
〒101-0041東京都千代田区神田須田町2-19-8酒井ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680 http://www.attainj.co.jp
E-mail info@attainj.co.jp

アテイン株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。