株式会社日比谷花壇

日比谷花壇、AR技術と装花を組み合わせた空間装飾サービスの提供を開始

#IT技術 #エンターテイメント

日比谷花壇、AR技術と装花を組み合わせた空間装飾サービスの提供を開始
株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、カメラで映した映像にCGやテキストなどのデジタル情報を合成して表示するAR(拡張現実)技術と、装花等による空間装飾を融合した、装飾サービスの提供を2012年9月上旬から開始します。


AR技術を活用したスペシャルコンテンツを、フラワーディスプレイやイルミネーションをはじめとする空間装飾と組み合わせることで、よりエンターテインメント性の高い空間装飾、記念撮影スポットとして、ショッピングモールや観光施設、空港やターミナルステーション、ホテルなどに向けて、本サービスを提供していきます。

具体的には、利用者が、当社オリジナルのスマートフォンアプリ「ポップアップカメラ」(ARシステム)*をダウンロードし、アプリを起動後、スマートフォンのカメラをARマーカーを設置した空間装飾に向けてかざすと、マーカーを認識し、マーカー上に3D CGオブジェクトなどのスペシャルコンテンツを表示・演出するというものです。空間装飾の中に表れる、AR技術で表示するCGオブジェクトコンテンツと一緒に、記念撮影することが可能です。

この冬に向けて、記念撮影されることも多いクリスマスツリーやクリスマスイルミネーションなどの空間装飾向けに、踊るサンタクロース(動画)、3Dのトナカイ(画像)、舞い落ちるスノーフレーク(動画)のARコンテンツを用意するとともに、オリジナルARコンテンツのデザイン、制作も請け負います。

ARコンテンツを組み込んだ空間装飾の企画・デザインから、ARコンテンツの制作、AR技術に対応したチラシやパンフレットの制作、イベント施工までをトータルで支援するサービスとして提供していきます。

当社は、全国のショッピングモールやオフィスビル、ショールーム、さらには客船など、あらゆる空間を、洗練された高級感あふれるデザインから、ファミリー向け施設でのポップでキュートなデザインまで、それぞれのコンセプトに合わせ、日比谷花壇ならではの、生花やグリーン、アートフラワーをはじめとするこだわりの素材で装飾しています。今後も、新たな技術や企画を組み込みながら、顧客ニーズに合わせた空間装飾サービスを提供していきます。

*本アプリは、iOS、Android OSの双方に対応しています。

*画像は、AR技術による飛び出すサンタクロースとクリスマスツリー装飾を融合した空間装飾のイメージです。


株式会社日比谷花壇について
1872年創業、1950年に東京・日比谷公園店の出店後、株式会社日比谷花壇を設立。現在、全国に約180店舗を展開。ウエディングフラワーコーディネート、フラワーギフトの企画・制作・販売のほか、法人企業向けフラワーディスプレイ、装花を伴うイベントのプロデュース・セールスプロモーション、株主優待ギフト・福利厚生インセンティブの企画、スペースデザイン、屋内緑化の企画・設計・施工等を行い、花とみどり溢れるライフスタイルを提案しています。今後もさまざまな日常の生活のシーンの中に、花とみどりのある生活文化を創造していきます。

【お問い合わせ先】

株式会社日比谷花壇 広報室 横井・中山TEL03-5444-8715 FAX03-3457-0066
企業サイトhttp://www.hibiya.co.jp

株式会社日比谷花壇のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • SEO効果の高い企業ページのご提供
  • 低価格から利用できるプレスリリース
  • bizDB(商品・サービス情報)PR・認知度向上
  • 企業・ビジネスパーソンへ直接リーチ
  • 経済ジャーナリストによるダイレクト取材

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。