アラームボックス株式会社

AI与信管理サービス提供のアラームボックス、 革新ビジネスアワード2022でホープクーリエ賞を受賞

#その他(与信管理)

AI与信管理サービス提供のアラームボックス、 革新ビジネスアワード2022でホープクーリエ賞を受賞
AIを活用した与信管理クラウドサービスを提供するアラームボックス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:武田浩和、以下「当社」)は、イノベーションズアイ(革新ビジネスアワード実行委員会)が主催するビジネス表彰制度である「革新ビジネスアワード2022」において、「ホープクーリエ賞(提供:アイザワ証券)」に選ばれたことをお知らせします。

◆革新ビジネスアワードとは
革新ビジネスアワードは、イノベーションズアイ(運営:株式会社ノーズフー)の設立当初からの事業コンセプトである元気で活力ある企業を『発掘』し、メディアから『発信』し、ビジネスネットワークで企業の『発展』に繋げるを掲げ、挑戦し続ける「企業・起業家・ビジネスパーソン」を応援するための2011年から毎年開催するビジネス表彰制度です。

「中小企業の中でも革新的で挑戦を続ける企業」として、数ある企業10,000社の中から12社にノミネートされ、この度、革新ビジネスアワード「ホープクーリエ賞」を受賞しました。当社の受賞ポイントとして、下記内容が高く評価されました。

<受賞ポイント>
・コロナ禍によって“取引先の倒産”というリスクが以前より身近になってしまった昨今において、インターネット上に存在する様々な定性情報の中からAI(人工知能)がリスクを発見し自動で届けるシステムで、与信管理やリスクマネジメントに役立つと評価を高めている。
・銀行や投資会社など金融機関にも多数採用され、導入企業数は5,000社を超える。

<受賞内容の詳細>
https://www.innovations-i.com/award/2022/

◆アラームボックスとは
AI与信管理クラウドサービス「アラームボックス」( https://alarmbox.jp )は、スマートフォンやPCから取引先を登録しておくだけで、取引先のリスクや状況変化を自動で知らせてくれるクラウドサービスです。収集・判断の難しいネット上の情報を、与信への影響度を診断したうえでお届けするため、インターネット上の情報を活用した「高精度」な与信管理を、「カンタン」に、「低価格」で導入できます。それにより、取引先の情報収集に関わる業務負荷を大幅に削減し、信用状況の変化をいち早くキャッチして、リスクに迅速に対応できます。

◆会社概要
会社名:アラームボックス株式会社
代表者:代表取締役社長 武田 浩和
所在地:東京都新宿区市谷本村町3-22
設立 :2016年6月
資本金:3.36億円
企業サイト: https://alarmbox.co.jp
サービスサイト: https://alarmbox.jp

【お問い合わせ先】

【本件に関するお問合せ先】
アラームボックス株式会社 PR担当 稲田
TEL : 050-3749-5843 MAIL : pr@alarmbox.co.jp

アラームボックス株式会社のプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。