イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

タイルライフ株式会社

石材に続き、ウッドデッキ材の販売を開始

#その他(住まい・建材)

石材に続き、ウッドデッキ材の販売を開始
────────────────────────────
 大手木材商社の提携メリット
────────────────────────────

■インターネットで新しい販路の開拓
--------------------------------------------------
 全国に販路を持つ大手木材商社が、直販スタイルの
 ネット販売には、積極的に取り組みにくい事情がある。

 その主な要因は、既存の販売ルートへの影響と
 適正な市場価格の維持に苦慮するためであるが、
 タイルライフの出品システムを活用することで
 この問題を解消できると考えた。

 タイルライフの出品システムは、
 自社で販売価格を設定でき、企業名を非公開で販売が
 可能であり、市場への影響を抑えることができる。

 また、ウッドデッキのネット販売では後発となるが、
 タイルライフの建材ユーザーの豊富なアクセス数を
 活用できることも魅力となった。

 建設不況の影響で売上が伸び悩む中、
 新しいインターネット販路を開拓するため、
 タイルライフに出品することとなった。


────────────────────────────
 タイルライフの提携メリット
────────────────────────────

■豊富な在庫量とサイズバリエーション
--------------------------------------------------
 大手木材商社が建設業者向けに揃えた豊富なサイズの
 バリエーションは、建材をインターネットで仕入れる
 ユーザーのニーズに充分な対応が可能となる。
 
 大手木材商社の海外からの強い仕入れルートで実現される
 豊富な在庫量は、標準在庫品の品揃えも望む
 タイルライフの顧客の満足度の向上につながると考えた。
 

■ウッドデッキ材の蓄積された情報の活用
--------------------------------------------------
 タイルライフ社内には、既にウッドデッキに関する情報が
 蓄積されており、その知識も充分活かすことが可能であり、
 販売と同時にウッドデッキの詳しい情報ページを公開した。
 
 「ウッドデッキの知識」
 http://www.tilelife.co.jp/topics-wooddeck/?pres111130inove/

 同社では、今後も、ネット販売に積極的に取り組めない
 建材サプライヤーからの標準品や他の建材の出品に備え、
 さらに他の建材知識の蓄積や対応力の強化を進めるとしている。


────────────────────────────
 タイルライフ株式会社について
────────────────────────────
●新事業活動促進法に基づく経営革新計画承認企業
2010年8月 認定番号:大阪府指令経支第1090-45号

●(財)大阪産業振興機構主催 テイクオフ21認定事業
2006年10月 認定番号:第164号

 建材業界初の低価格多品種のアウトレットタイル専門の
 Webサイトを2006年8月に開設し、各建材メーカーから
 新品だが余剰在庫となってしまった商品の情報を
 集約・整備することで、いずれ廃棄処分せざるを得ない建材を、
 有効活用する流れを実現しました。

 多くの建材の中で、敢えてタイルに絞り込むことで、
 タイル業界での認知度の向上に成功し、建設不況の中、
 出品企業も順調に増加し、その数は80社を超えました。

 Webサイトのアウトレット建材の掲載数は
 2,500品以上と国内最大級の規模となります。

【お問い合わせ先】

タイルライフ株式会社
担当:植木 TEL:072-429-9000
問合せURL https://www.tilelife.co.jp/inquiry/?pres111130inove/

タイルライフ株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。