イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

ワタベウェディング株式会社

モォ~っと幸せになれる⁉「牛ウェディングフォト」参加者募集

#冠婚葬祭

モォ~っと幸せになれる⁉「牛ウェディングフォト」参加者募集
PRESS RELEASE
2020年10月30日
ワタベウェディング株式会社

来年は「丑(うし)年」!幸せいっぱいの干支フォト年賀状でごあいさつ
モォ~っと幸せになれる⁉「牛ウェディングフォト」参加者募集
~『磯沼ミルクファーム』の“牛”と一緒に撮影できるウェディングフォトを1組限定プレゼント~

ワタベウェディング株式会社【本社:京都府京都市、資本金41億7,637万2,000円、東証第一部上場、代表取締役 花房伸晃】は、2021年の干支である「丑(うし)」にちなみ、ウェディングドレスとタキシードで、牛と一緒に撮影ができる「牛ウェディングフォト」の参加カップル1組を、2020年10月30日(金)から11月8日(日)まで募集いたします。
現在当社では、全国16店舗のフォトスタジオを運営しており、本年6月に「福岡フォトスタジオ」「札幌フォトスタジオ」をオープンし、サービス網を拡充してまいりました。また、当社におけるフォトウェディングの申込件数は好調に推移しており、前年比で170%の実績となっています。「挙式とは違うシチュエーションを楽しみたい」、「結婚式は行わないけれどとっておきのウェディング写真を残したい」など様々なお客様のニーズに応えるべく、スタジオフォトプランや日本の四季が織りなす美しい景色を背景に撮影することが可能な全国約80カ所のロケーションフォトプランを通年取り扱っております。
「牛ウェディングフォト」は、結婚したカップルがウェディング写真を年賀状に使用することが多いことから、毎年実施している、干支をテーマにした限定のウェディングフォト企画です。今回の撮影は東京・八王子の『磯沼ミルクファーム』の牛と一緒に、プロのヘアメイクとカメラマンによる本格的なウェディングフォトを体験いただけます。『磯沼ミルクファーム』は、ホルスタイン・ジャージー・ブラウンスイス・エアーシャー・ガンジー・ミルキングショートホーンなど6種約90頭の牛を飼育しており、乳搾り体験教室や子牛のお散歩など、直接牛と触れ合えることから、家族を中心に人気が高い施設です。特設Webページよりご応募いただいた方の中から、抽選で1組のカップルに「牛ウェディングフォト」をプレゼントいたします。


【「牛ウェディングフォト」概要】
■応募条件:1)これから結婚予定のカップル
2)新聞、雑誌、TV、WEB等すべてのメディアにて撮影時の写真および動画に加え、おふたりのお名前やインタビュー等のコメント掲載可能な方
■応募期間:2020年10月30日(金)~11月8日(日)
■応募方法:特設Webページの応募フォームよりご応募
※撮影場所までの移動費用は参加者のご負担となります。
※当選者への連絡をもって発表と代えさせて頂きます。
■プレゼント内容:ウェディング衣裳で牛と一緒に写真撮影(撮影データ1カット付)
■プレゼント組数:1組
■撮影予定日:2020年11月24日(火)・26日(木)・27日(金)のいずれか1日
       ※撮影日は会場と参加者のご都合を調整の上、決定いたします。
■撮影場所:磯沼ミルクファーム(住所:東京都八王子市小比企町1625/アクセス:京王線「山田駅」より徒歩5分)
※「牛ウェディングフォト」は本企画限定で、通常は販売しておりません。
■特設Webページ:https://wed-junbi.com/2021eto-photowedding/

【お問い合わせ先】

ワタベウェディング株式会社 広報担当:飯村・田村・三浦(080-6172-5684)
TEL. 03-3288-4149 FAX. 03-3288-7315 E-Mail:public@watabe-wedding.co.jp
ホームページ:https://www.watabe-wedding.co.jp/company/press/ 【画像ダウンロードできます】

ワタベウェディング株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。