イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社シュビキ

タブレットPC・スマートフォンを使ったビジネス支援サービス『MobileBISCUE』開始

#生活関連技術 #IT技術 #教育・人材

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、タブレットPC・スマートフォン・携帯電話を使ったビジネス支援サービス『MobileBISCUE(モバイルビスキュー)』を、10月3日に開始いたします。

多様化・低価格化が進むモバイル端末と、OSや機種の制約なく使用できるシステムを使うことで、派遣や営業などで社員の外出が多い企業や、小規模な拠点が数多くある企業などが全社的な業務支援を手軽に行なえるように致しました。


サービスの主な内容は、以下の通りです。

・ユーザーが簡単に作成/修正できるデータベース型社内マニュアルのシステムを提供
・多様なビジネススキルを、既製のmラーニング(モバイル・ラーニング)コースで提供
・ユーザーが簡単に作成/集計できるアンケートシステムを提供

今後も、コミュニケーションツールや協業ツールなど、メニューを拡充していく計画です。



■『MobileBISCUE』の特長

【マルチデバイス/マルチOS】
・タブレットPC、スマートフォン、携帯電話など、多様な機器とOSに対応しており、全社統一の通信環境が整えられない企業や、派遣・営業などでスタッフの外出が多い企業でもご利用頂けます。

【豊富な既製コース】
・マナーやコミュニケーションなどのヒューマンスキル、アカウンティング、法務、労務など、約400の既製コースを揃えており、そのまますぐに利用できます。


■『MobileBISCUE』の主な機能

【業務支援(mマニュアル)】
・企業特有のノウハウを、データベース型に蓄積できるシステムです。
・利用者はジャンルを指定したり、自由なキーワードを使って検索し、業務に活用できます。
・閲覧、投稿(新規投稿、変更、削除)、管理(申請、公開)など、権限を細かく設定できます。

【学習支援(mラーニング)】
・BISCUEのご用意する約400コースから、お好きなコースをお選び頂けます。
・各人のコース受講状況や進捗などを一覧できる、管理機能も付いています。
・コース内容は、カスタマイズも可能です。(オプション)

【マーケティング支援(mアンケート)】
・選択式のアンケートを、簡単に作成できるシステムです。
・タブレットPCの特性を活かして、営業先や店頭でのアンケートや商品選択などに活用できます。


■『MobileBISCUE』の対応デバイス

・インターネットに接続されたPC
・タブレットPC(iPad、Android OS搭載のタブレットPC)
・スマートフォン(iPhone、Android OS搭載のスマートフォン)
・携帯電話(docomo、au、ソフトバンク)
※ブラウザ非対応の携帯電話など、一部機種を除く


■仕様・利用料金

・契約期間:1年間
・mラーニングコース:BISCUEの約400コースから自由に選択
・利用料金:コース数と人数に応じて見積


詳細は、以下サイトをご参照下さい。
http://www.mobilebiscue.com/



【株式会社シュビキの会社概要】
ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド型配信(ASP・SaaS)
を事業ドメインに、「BISCUE eラーニング・mラーニング」
「BISCUE ビジネスDVD・ビデオ」として、各約400タイトルを発売、配信中。
同教材、及びシステムの自社開発で培ったノウハウをベースに、様々な
人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

【お問い合わせ先】

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
URL: http://www.biscue.net/
E-mail: info@shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

株式会社シュビキのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。