株式会社SOBAプロジェクト

音声認識による「自動議事録作成機能」を 8月24日提供開始

#IT技術

https://cloud.soba-project.com/

Web会議システムを開発販売する株式会社SOBAプロジェクト(本社:京都市、代表取締役 乾 和志)は、当社のWeb会議システム「SOBAミエルカ・クラウド」において、自動的に議事録を作成する機能を、2017年8月24日にリリースします。 議事録作成機能を利用する場合の追加料金は不要です。(Web会議システム自体の利用は有料)

Web会議システム「SOBAミエルカ・クラウド」内に設置されたボタンをクリックするだけで、参加者の発言が音声認識によって自動的にテキスト化され、議事録としてまとめられます。この議事録には、発言者名、発言時刻、発言内容が記載されます。また編集することも可能なので、必要な部分だけを取り出したり、議事録を修正することもできます。

■リアルタイムでの議事録作成
Web会議への参加者の音声がテキスト化され議事録となります。音声認識によるテキストは、自動的にかな漢字変換されます。テキスト化はリアルタイムで行われるため、参加者の誰かが発言する度に更新される議事録を見ているだけでも、会議の内容を把握することができます。

■参加者全員の音声を認識し議事録作成
参加者全員の音声が自動的にテキスト化され、発言の単位ごとに発言者の名前も含めて議事録に記録されます。

■テキストチャットと音声の混在も可能
たとえば、会議のある参加者は音声で会議に参加し、別の参加者はテキストチャットで会議に参加した場合にも、自動作成される議事録には、テキスト化された音声と、入力されたテキストが自動的にまとめられます。この機能により、参加方法が違う参加者が混在する会議においても、会議全体の様子が自動的に議事録にまとめられます。

■議事録は修正可能
議事録は編集も可能であるため、あとで内容を加筆・修正したり、必要な部分だけを取り出すことができます。

■自動議事録作成機能の利用料金 
音声認識機能の利用料は無料(追加費用無し)
Web会議システムの利用料は1接続あたり3,600円~(初期費用無料) ※ 下記参照


■ミエルカ・クラウド 動作環境
[PC版]
・対応OS:Windows Vista / 7/ 8、Mac OS X 10.5以上、 ・CPU:Core2Duo 2GHz相当以上
・対応ブラウザ:InternetExploer 9 以上/Firefox 16以上/Safari 5 以上 /Chrome 8以上
・必須環境:Flash Player 最新バージョン
・周辺機器:カメラ、ヘッドセット(またはエコーキャンセラー内蔵マイクスピーカー)推奨

[スマートホン・タブレット版] 
・OS)Android3.1 以降、iOS6以降を推奨

【お問い合わせ先】

【本件に関するお問合せ先】
株式会社SOBAプロジェクト  http://www.soba-project.com
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地 京都リサーチパーク 4号館4階
TEL 075-323-6066 / FAX 075-323-6067 /e-mail:pr@soba-project.com

株式会社SOBAプロジェクトのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。