株式会社エーディーディー

USB デバイスで簡単ファイル共有!

#IT技術

iTwinは、2つセットになったUSBフラッシュドライブを2台のPCにそれぞれ挿して、ファイルやフォルダを共有する事ができるデバイスです。

iTwinユーザーは、まず2つに分かれるiTwinを1つにして、片方のPCのUSBポートにiTwinを挿してパスワードなどの設定をします。次にiTwinを2つに切り離して、もう片方のPCのUSBポートに挿します。これだけの手順でインターネットを越えて、2台のPCでファイル共有を実現する事ができます。

使い方の一例をご紹介します。自宅のPCにiTwinの1つをUSBポートに挿しておき、外出先でノートPCにもう1つのiTwinを挿す事で、自宅PCのファイルをシェアし、常に同期を取る事ができます。また、自宅PCのHDDをオンラインファイルストレージのように使う事ができます。

簡単なセットアップ
iTwinのセットアップは簡単です。わずか30秒で設定は完了できるほどです。2つセットになったiTwinを1台目のPCのUSBポートに挿し、切り離したもう1つを持ち歩けば、いつでもどこでも簡単にiTwinがセットされたPCにアクセスする事ができます。
iTwin購入後、購入費用以外の料金は一切かかりません。
iTwin間のデータは暗号化されるため、公衆無線LANなどでも安全に使えます。
iTwinは2009年TechCrunch50の勝ち残り50社/50製品のうち、最も注目され、最も評価の高かった製品です。ニューヨークタイムズやCES 2011 注目製品、reddot デザインアワード2011にも入選するなど世界から注がれる熱い視線はとどまるところを知りません。
2010年に全世界に向けて製品が販売されてから1年、ついに待望の日本国内の販売となりました。

【お問い合わせ先】

株式会社エーディーディー
075-322-6778
メールアドレス:Contact-Misc@AdD-Soft.jp
会社HP:http://www.addev.co.jp

株式会社エーディーディーのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。