株式会社フルノシステムズ

フルノシステムズがアンドロイドOS対応 無線ハンディターミナル「finpad Ag1」を開発

#ものづくり #IT技術

フルノシステムズがアンドロイドOS対応 無線ハンディターミナル「finpad Ag1」を開発
業務用無線機器メーカーの株式会社フルノシステムズ(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:中谷 聡志、古野電気㈱関連会社)は、このたび物流倉庫や小売店舗などで用いられるハンディターミナルのロングセラー端末「finpad(フィンパッド)」シリーズの新製品として、アンドロイドOS対応無線ハンディターミナル「finpad Ag1」を開発しました。finpadシリーズで初となるアンドロイドOS対応機種として、2024年6月上旬に発売いたします。


■ finpad Ag1の主な特徴

・finpadシリーズ初となるAndroid™ OS搭載機種
・無線通信規格は5GHz帯(802.11ac/n/a)と2.4GHz 帯(802.11n/g/b)に対応
・3.5型TFTカラー液晶 静電容量式タッチパネルを採用
・高画質カメラ内蔵 / 静止画・動画撮影が可能
・IP65に準拠する優れた耐環境性能 / -20℃~50℃の温度帯に対応
・新スキャナーモジュール搭載で読み取り画素数大幅アップ / 1次元・2次元コード対応
・Bluetoothでモバイルプリンタや外付けスキャナなどの周辺機器と連携
・「マイグレーション機能」でこれまでの構築資産を有効活用 / 従来機種と同一業務システムで運用可能


■ finpad Ag1 の概要

アンドロイドOS搭載のfinpad Ag1は、スマートフォンのような直感的な操作が可能になり、アンドロイド標準のブラウザや多様なアプリケーションなどを利用できることが大きな特徴となっています。また、従来のfinpadシリーズで構築したシステムを継承して利用できる機能「マイグレーション機能」を備えており、既存のシステムにfinpad Ag1を追加する際の管理者の業務負担を軽減します。

表示部分には、3.5インチTFTカラー液晶を搭載し、情報表示量と視認性を高めています。また、静電容量方式のタッチパネルを採用し操作性を向上しています。グローブをはめた状態でもタッチ操作ができ、入力作業がしやすくなりました。

円筒型の大容量バッテリーを搭載しグリップ部分をスリム化して持ちやすくしたほか、静止画・動画撮影ができる高画質カメラを内蔵しました。Bluetoothによりモバイルプリンタや外付けスキャナなどの他社製の周辺機器とも連携します。管理ソフトウェア「finpad device manager Light」を同時にリリースし、finpad Ag1でのWi-Fi設定やアプリケーション管理、ファームウェア管理などに対応します。また、動作温度はマイナス20℃から50℃まで、防水・防塵規格「IP65」に対応するなど、現場で安心して使える耐環境性能を実現しています。


■ finpad Ag1の発売時期と販売価格、販売目標

製品名  : finpad Ag1
発売時期 : 2024年6月上旬
販売価格 : オープン(本体/ハンドストラップ)
販売目標 : 3,000台(2024年度)



【フルノシステムズについて】
フルノシステムズは、無線LANシステム分野のリーディングカンパニーです。無線ハンディターミナルをはじめ、無線LAN構築には欠かせないモバイル&ワイヤレスソリューションを提供しています。無線ネットワーク管理システム『UNIFAS(ユニファス)』およびネットワーク機器『ACERA(アセラ)シリーズ』は、国内メーカーである高い品質と技術、充実したアフターサービスが評価され、オフィスや学校、公共施設においてシェアが拡大しています。
 ■ホームページ https://www.furunosystems.co.jp/



※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

【お問い合わせ先】

【問合せ先】株式会社フルノシステムズ 
〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル
【広報窓口】TEL:03-5600-5115 マーケティングコミュニケーション室 広報担当:川合
URL : https://www.furunosystems.co.jp/  Mail : webmaster@furunosystems.co.jp

株式会社フルノシステムズのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。