結婚の形が多様化している昨今、「事実婚」を選択しようとする女性も少しずつ増えています。
「誰かと一緒にいたいとは思うけど、結婚っていうのはちょっと・・・」
将来不安の解消と自由を両立する形として、事実婚はとても好都合な選択肢だとは思うのですが、
「同棲と何が違うの?」
「親と揉めそう」
「税金の面とか、不利にならないの?」
「もし子供ができた場合はどうするの?」
など、その中身はいまひとつわからないというのが多数派だと思います。
そこで今回【doppo】では、事実婚事情に詳しく、ご自身も事実婚を選択し『「事実婚」のホントのことがわかる本』(すばる舎)などの著書もある行政書士 武石 文子さんのお話を交えながら、「私たちのシアワセの為に事実婚はアリか? ナシか?」について、考えてみました。
●事実婚したいと考える独身者は・・・
今回の特集にあたり、実際に事実婚をしたいという40代独身者はどの程度存在するのかを調査するため、
東京在住の男女各100人に、別居婚(週末婚)への意欲とあわせて聞いてみました。
[女性]
お相手が同意してくれるなら、「事実婚」をしたい(「事実婚」に前向き)・・・・・・・・・・・・・・・・・・5人
大きなデメリットが無ければ、「事実婚」を選びたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4人
お相手が同意してくれるなら、「別居婚(週末婚)」をしたい(別居婚(週末婚)」に前向き)・・・12人
大きなデメリットが無ければ、「別居婚(週末婚)」を選びたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13人
普通の結婚をしたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32人
そもそも結婚に興味が無い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34人
[男性]
お相手が同意してくれるなら、「事実婚」をしたい(「事実婚」に前向き)・・・・・・・・・・・・・・・・・・12人
大きなデメリットが無ければ、「事実婚」を選びたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3人
お相手が同意してくれるなら、「別居婚(週末婚)」をしたい(別居婚(週末婚)」に前向き)・・・7人
大きなデメリットが無ければ、「別居婚(週末婚)」を選びたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9人
普通の結婚をしたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45人
そもそも結婚に興味が無い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24人
婚姻届を出す一般的な結婚(法律婚)を選びたいというご意見が多数なのは理解できるとして
事実婚については男性の方が前向き。
逆に別居婚については女性の方が前向き、という意外な結果が出ました。
男性は単に「縛られたくない、自由でいたい」という気持ち、女性は「社会的な基盤をしっかり確保したうえで、自由でいたい」という気持ちが透けて見えます。
事実婚に対して前向きな方のご意見としては・・・
[女性]
制度に縛られずに一番よいと思うから。(46才)
別姓を選択できるから(43才)
籍を入れるのは面倒だから(42才)
[男性]
あとあと、何かあったときにこのほうが面倒がないかと(42才)
今更結婚を望まない。(43才)
別れる時もべんりだから(40才)
現行の結婚制度ではメリットが薄い。(42才)
比較的冷静な判断の上、お答えいただいている印象です。
※この他記事では、事実婚経験者のインタビューやメリット・デメリットなどを取り上げています。
■特集「将来の不安解消と自由が両立できる…「事実婚」はアリ? ナシ?」
http://doppo.me/tokushyuu-post/20140630/
【doppo】ホームページ
http://doppo.me/