株式会社シュビキ

(株)シュビキ 定額制eラーニング BISCUE LSのオプション・サービスを大幅強化

#IT技術 #教育・人材 #海外・グローバル


【定額制 eラーニング「BISCUE LS」のオプション・サービスを大幅強化】
                                2014.4.22

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:首尾木義人)は、
定額制ライブラリ型 eラーニング・m(モバイル)ラーニング
「BISCUE LS(ビスキュー・エルエス)」のオプションサービスを、4月22日より、
大幅に強化致します。

「BISCUE LS」は、PC、スマートフォン、タブレットを使って、時間と場所を問わずに
利用できるクラウドサービスの eラーニング・mラーニングで、多言語・700超のコース
を元に、企業内の自己研鑽支援や、会員向けサービスなどで活用されております。

本サービスは、システム強化とともに、対象コース・人数を拡張し、標準パッケージ
「100コース型」「500コース型」「全コース型」を中心に、サービスを提供していますが、
その中で、市場から、カスタマイズ・運営支援などに関する、様々な要望の声が挙がって
いました。

今回のオプション・サービスの強化は、こうした市場からの声に応えるもので、
eラーニング・コース及びシステムのカスタマイズのほか、既存コースのシステム搭載、
次世代版標準規格Tin Can API(xAPI)のサポート、組織ごとのコンピテンシー管理、
デジタルマニュアルとの連携、導入から運営までのサポートなど、顧客企業の要望に
沿って、「BISCUE LS」に組み込むものです。

こうしたオプション・サービスの各々については、PowerBISCUE、MobileBISCUE、
Learning Organization構築支援など、個別のサービスとしては展開してきておりますが、
今回、これらを多言語対応クラウドサービスの「BISCUE LS」に組み込むことで、
グローバル人材育成を含む、企業へのトータルサービスとして打ち出すものです。


■オプションサービスの内容
(1)顧客企業独自のコース体系確立
  ・BISCUEの700超のコースをカスタマイズすることで、顧客ごとに独自体系を確立
  ・顧客企業保有のSCORM1.2/2004コースの継承・搭載による人材育成プログラムの強化

(2)顧客企業独自仕様の配信・管理システム構築
  ・BISCUE LSクラウドサービスのカスタマイズで、顧客ごとに独自システムを構築
  ・eラーニング標準仕様SCORMの次世代版xAPI(Tin Can API)のサポート
  ・市場で流通するSCORM1.2/2004からの移行サポート、及び既存システムとの連携

(3)学習者の個別管理、各組織ごとのコンピテンシー管理
  ・標準仕様の月次管理報告書に加えて、学習管理システム(LMS)の組み込み
  ・コンピテンシーマップ(PowerBISCUE)による、各組織ごとのコンピテンシー管理

(4)デジタルマニュアルとの連携
  ・デジタルマニュアル(PowerBISCUE)連携による、業務直結のシステム構築
  ・スマートフォン・タブレット対応(MobileBISCUE)による、モバイルでの提供

(5)導入から定着、企業風土作りの支援
  ・LSの社内導入から定着、コースの有効活用、スタッフの動機付けまでをサポート
  ・Learning Organization構築支援サービスによる、学習する企業風土・文化の構築

■オプションサービスの価格
・各オプションメニューは、別途個別見積

■オプションサービスの特徴
・eラーニングコースは100%著作権を保有しているため、スムーズなカスマイズが可能。
・同システムも全て自社開発のため、スピーディなカスタマイズ、セットアップが可能。


詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
BISCUE LS : http://www.biscue.net/ls_learning_library/
PowerBISCUE : http://www.powerbiscue.com/
MobileBISCUE: http://www.mobilebiscue.com/
Learning Organization構築支援:
http://www.biscue.net/special/nextlearningorg.html


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、
「BISCUE App」「BISCUE eラーニング・mラーニング」「BISCUE ビジネスDVD」
として、700タイトル超を発売、配信中。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと
現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

【お問い合わせ先】


株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
http://www.biscue.net/ (eラーニング、mラーニング)
http://www.biscueapp.com/ (App)
http://www.biscuedvd.net/ (DVD)
E-mail: info@shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

株式会社シュビキのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。