一般社団法人Open Embedded Software Foundation

Android™技術者認定試験、フレッシュマンキャンペーンを実施

#ものづくり #IT技術 #教育・人材

Android™をはじめとする組み込みソフトウェアの普及・開発及び技術者教育を促進する団体、一般社団法人 Open Embedded Software Foundation (以下、OESFとする)(所在地:東京都渋谷区 代表理事:三浦雅孝)はこのたび、Android™技術者認定試験制度(以下、ACEとする)において、特別料金で受験可能となるフレッシュマンキャンペーンを実施することを発表いたします。

3年前にスタートしたAndroid™技術者認定試験制度はアプリケーション技術者のためのアプリケーションベーシックは日本語・英語・中国語で受験可能で海外での受験者も加速度的に増えています。また、昨年度はプラットフォーム技術者のためのプラットフォームベーシックもリリースし、本年3月末の段階で本制度の受験者は約4000人、合格者は1600人を超え、Android™技術者のスキルチェックのスタンダードとして世界的に広く認知されております。
このたび、新入社員の方をはじめとして、研修内容の定着と資格取得に向けて励んでおられる方々への応援の気持ちを込め、昨年に続き、今年度も「フレッシュマンキャンペーン」を実施いたします。キャンペーン期間内にお申し込み頂いた方々にもれなく、受験料がOESF会員50%OFF、非会員30%OFFとなるクーポンを発行いたします。
申込期間は本日より、2014年6月30日までとなります。発行されたクーポンコードを受験申込の時点で入力することにより、割引が受けられます(本年9月30日までの受験が割引対象となります)。対象となる試験はAndroid™アプリケーション技術者認定試験ベーシック(日本語版)、及びAndroid™プラットフォーム技術者認定試験ベーシック(日本語版)です。
割引クーポンは、以下のサイトよりお申し込みいただけます。

http://bit.ly/waribiki2014

このサイトの案内に従い、必要事項を記入してください。
確認後、メールにて割引クーポンコードを発行いたします。(1クーポンコードで対象試験のうち、どちらか1回を割引料金で受験できます)
今回のフレッシュマンキャンペーンの対象となる試験及び受験料の割引率についての詳細は以下の通りです。皆様のお申し込みを、心よりお待ちしております。

【割引の詳細】
OESF会員 割引率: 50%OFF
対象試験: Android™アプリケーション技術者認定試験ベーシック/Android™プラットフォーム技術者認定試験ベーシック

OESF非会員 割引率: 30%OFF  
対象試験: Android™アプリケーション技術者認定試験ベーシック/Android™プラットフォーム技術者認定試験ベーシック

クーポン申込期限: 2014年6月30日
クーポン有効期限: 2014年9月30日 
(この日までに受験してください。受験予約は3営業日 (土日は4営業日)前までです。)

■一般社団法人 Open Embedded Software Foundationについて
Open Handset Alliance のオープンソースプロジェクトであるAndroid™をベースとした組込みシステムの開発、構築等の事業に携わる企業により組織され、会員企業間での技術情報の共有、ベースとなるシステムの共同開発、技術者の育成、組込み市場に対する共同マーケティング等を通じて、市場の発展と、各会員の事業の拡大を目指し組織された。詳細情報はホームページhttp://oesf-edu.com/まで。

このプレスリリースに記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

【お問い合わせ先】

■本件の連絡先
一般社団法人Open Embedded Software Foundation
ACE運営事務局 E-mail: office@oesf.jp
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-36-6 代々木駅前ビル7F

一般社団法人Open Embedded Software Foundationのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。