株式会社シェアウィズ

ShareWisが名称をCherryWisに変更 - チェリー男子が桜色になる学びの場を目指す

#IT技術

ShareWisが名称をCherryWisに変更 - チェリー男子が桜色になる学びの場を目指す
 株式会社シェアウィズ(本社 大阪市鶴見区、代表 辻川 友紀)は、2014年4月1日(火)に無料学習サービスShareWis(シェアウィズ)の名称をCherryWis(チェリウィズ)に変更しました。

 「知識の地図」で学ぶ無料学習サービスShareWisは語学、プログラミング、会計などを気軽に学べるサービスとして多くの方にご愛顧いただきましたが、この度、サービスを運営する男性社員がチェリー男子から真の漢(おとこ)を目指すために、サービス名をCherryWis(チェリウィズ)に変更する決断を下しました。
 今回の名称変更に合わせ、「知識の地図」の画面を桜色を基調にしたものに変更しました。これは「女性が好きそうな色にすればモテるかもしれない」という極めて浅薄な考えに立脚した経営戦略上の判断でございます。
 また合わせて、学習コース「エイプリルフールは笑ってすごそう!」を公開いたしました。これは「かわいい動物の動画で学習すれば、消費税増税による景気の停滞も防げるかもしれない」という、春の陽気で頭がどうかなってしまったとしか言いようがない財務戦略上の判断でございます。
 CherryWisは日本全国に桜の美しさとサクランボの甘さを伝えるため、サービスの改善に取り組んでまいります。

【エイプリルフールは笑ってすごそう!】
◆URL :http://share-wis.com/courses/804

【CherryWisについて】
CherryWis(http://share-wis.com)は、URLを見れば分かるように、元々はShareWisという学習サービスです。
普段は社会人をターゲットに「学習を冒険に変える」をコンセプトにした学習サービスを提供しておりますが、てんとう虫がしゃしゃり出る季節を迎え「学習を桜色に変える」に方針の大幅変更を行いました。
なお、今回の「知識の地図」の色の変化はWeb版のみの変更となりiOS版は通常版の色が維持されています。

【会社概要】
商号 株式会社シェアウィズ
代表者 代表取締役社長CEO 辻川 友紀
所在地 大阪市鶴見区鶴見二丁目3番17号
設立  2012年2月
事業内容 学習サイト、アプリの開発及び運営
URL http://share-wis.com
TEL 06-6167-6111

【お問い合わせ先】

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社シェアウィズ 辻川 友紀(つじかわ ともき)までお願いいたします。
TEL:090-7751-6361(携帯)  E-mail:support@share-wis.com

株式会社シェアウィズのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。

当サイトでは、クッキーを使用して体験向上、利用状況の分析、広告配信を行っています。

詳細は 利用規約 と プライバシーポリシー をご覧ください。

続行することで、これらに同意したことになります。