株式会社フェリシモ

エス コヤマ×FELISSIMO「究極のミルクチョコレート」が人気 お申し込みは2月16日(日)まで

#食品・食材

エス コヤマ×FELISSIMO「究極のミルクチョコレート」が人気 お申し込みは2月16日(日)まで
株式会社フェリシモが販売中の「究極のミルクチョコレート」が発売から約1ヵ月にして10,000個を売り上げる予定です。(2月12日時点で9274個ご注文をいただきました。)このチョコレートは、世界的に賞賛を受けている「パティシエ エス コヤマ」のシェフパティシエ小山進さんがフェリシモのために作ったいわば「プライベートチョコレート」。そのあまりのおいしさに感動し、もっと大勢の方々に味わっていただきたいと、このたびの期間限定販売となりました。お申し込み予約を2月16日(日)23時59分まで承り、お届けは3月1日から12日までの予定です。

■商品誕生の物語
以前からフェリシモと親交のあったパティシエの小山進さんとフェリシモの矢崎社長。2013年のある日、フェリシモのチョコレートバイヤー歴17年の「みり」を交えてチョコレート談義をしていた時のこと。小山さんと「みり」の間で専門的な話がされる中、矢崎社長が「小山さんのチョコレートもフェリシモのチョコレートもどれもおいしいけれど、その中で一番好きなのはミルクチョコレートだ」と言いました。そのひと言を聞いた小山さんが「じゃあ僕が、世界一のミルクチョコレートを作りましょう!」ということになり、その日から数ヵ月の試行錯誤を経てできたのがこの「究極のミルクチョコレート」です。世界的な賞賛を受けているパティシエがミルクチョコレート好きの矢崎社長を喜ばせるために、その技術に情熱とこだわりをこれでもかと詰め込んだいわば「究極のプライベートミルクチョコレート」。「これを一生食べつづけたいくらいおいしい!」と思ってしまうくらいの、そのあまりのおいしさに、販売することになりました。

■商品概要
キャラメル色をしたこのチョコレートは、ホワイトチョコとミルク成分に熱を加えることによってミルクの糖分をキャラメル化させて作られています。ミルクチョコレートのような、ホワイトチョコレートのような不思議でぜいたく、そしてどこにもない味わいがあります。パッケージには、カカオ生産者に感謝をこめた小山進さんの思いがデザインされています。

・商品名 「es koyama 究極のミルクチョコレート」
・価格  ¥2,100(本体価格¥2,000)税・送料込み
・内容量 約100グラム
・原材料 カカオバター、全粉乳、砂糖など
・サイズ パッケージ:縦約21㎝、横約8.5㎝、高さ約2㎝
*こちらの商品は予約販売となります。

■商品の詳細・ご注文
・インターネットによるお申し込み(PC・携帯電話共通)
http://feli.jp/s/5460/
お申し込み締め切り 2014年2月16日(日)23時59分

・お問い合わせ
0120-055-820(通話料無料)
0570-005-820(通話料お客さま負担)
お電話でのお申し込みは締め切っております。
お申し込みはウェブサイトからお願いいたします。 
(受付時間:月~金/9:30~17:00、土日祝/休み)


※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。

■ 「パティシエ エス コヤマ」 代表 シェフパティシエ 小山 進さん
1964年、京都生まれ。2003年、兵庫県三田(さんだ)市に「パティシエ エス コヤマ」をオープン。オーナーシェフを務める。2011年から出品し続けているフランスのもっとも権威のあるショコラ愛好会「C.C.C.」のコンクールでは、2011~13年にかけて評価の最高位である「5タブレット」を3年連続で獲得。2011・12年においては、「外国人部門最優秀ショコラティエ賞」を2年連続受賞し、「5タブレット+★(星付き)の評価を獲得した。2013年6~10月にかけて行われたインターナショナル・チョコレート・アワーズに日本人として初出品。アメリカ大会では初出品ながら5作品中、3作品で金賞、2作品で銀賞を獲得し、ロンドンで行われた世界大会にも出品が決定。世界大会においても日本人として初出品となる。さらに、世界大会でも5作品中3作品が金賞を受賞。金賞のうち2作品は「特筆すべき味覚を持つ作品」としてクリスタルを授与されるなど、フランスのみならず、世界中からも注文を集める。2013年12月、エスコヤマ10周年の節目となるこの時期に、「子どもの『見て見て聞いて』と大人の『教えて』をつなぐ」をテーマにした子どものためのパティスリー「未来製作所」をオープン。

【お問い合わせ先】

株式会社フェリシモ 本社広報グループ(吉川・中島・市川)
TEL.078-325-5700  FAX.078-393-3377
e-mail: press@felissimo.co.jp

株式会社フェリシモのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。