株式会社インソース

【無料セミナー】教育「効果」向上セミナーを開催いたします

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

【無料セミナー】教育「効果」向上セミナーを開催いたします
~数値化と効果アップに向けた、アセスメントやテスト、アンケートの活用~

【セミナー概要】
人材をコストではなく、資本と捉えて投資対象とする動きが活発化してきています。
「人財」教育の投資対効果を測る上で、教育効果を定量的に補足していくことが、教育担当者に対して、これまで以上に求められています。
そして、教育施策を講じる上では、前提条件を整えることで、その「効果」を数値化して捉えていくことや、「効果」を高めていくことが可能です。
当セミナーでは、その教育効果の測り方と効果を高める工夫について、ご紹介いたします。


第1部 組織教育の前提を理解し、教育効果を定量的に補足するポイント
テストやアンケートで研修の効果を測定するというのは、従来もされてきた手法ではあります。ただ、単純にテスト・アンケートを実施すればよいかというと、そうではないと当社では考えております。回答者、回答のタイミング、実施する教育テーマの設定、効果が顕在化した際のゴール設定など、様々な観点で前提条件を設定することが重要です。


第2部 効果を高める工夫
多くの場合、教育はその場限りで学べるものではなく、思い出す作業が必要となるため、定着までに一定の時間がかかります。 教育の前後にアンケートやテストなどを行うことで、動機づけを図り、理解を深められます。
また、コンプライアンス教育など必須の内容は、数か月置いて同じことを繰り返すことで効果もアップします。各自が気づいたときに資料を簡単に取り出して目を通せることも、教育の定着においては大事なポイントです。
このように考えていくと、教育に関する情報を一元管理し、資料やコンテンツなどを集約できることが必要です。

【スピーカー】エキスパート営業部 第二営業グループ 部長代理 小島圭

【対象者】組織内の教育研修ご担当者さま

【特におすすめしたい方】
・教育の「費用対効果」「効果測定」をどのように考えるとよいか模索中である
・研修内容を現場活用につなげるためのフォローアップ施策について知りたい
・研修事後アンケートを最大限有効活用する方法を知りたい

【参加方法】
本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。 参加用URL、パスワードを、開催前日までにメールにてご案内をお送りいたします。

※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国および日本を含むその他の国における登録商標または商標です
※記載されている会社名、サービス名、商品名などは、各社の商標または登録商標です

【セミナー内容】
1.教育の「効果」向上に関して、お客さまの抱える課題
2.数値化と効果アップの工夫

【スケジュール】
2023年10月18日(水) 13:30 ~ 14:30

※個人の方、同業の方のご参加はご遠慮いただいております。ご了承のほどお願い申し上げます
※無料セミナー当日にご参加を希望される場合は、一度お問合せください

【お申込方法】
当セミナーページにございます【スケジュール】より、
お日にちをご確認いただき、「申込」ボタンよりお申込ください。
https://www.insource.co.jp/seminar/seminar_itleaf.html

【関連リンク】
・人事サポートシステム・LMS「Leafシリーズ」~動画教育、オンライン教育のシステム・ツール
 https://www.insource.co.jp/it-tool/kenkanrisys_top.html
・LMS・教育管理システム「Leaf」
 https://www.insource.co.jp/it-tool/lms-leaf-merits.html
・教育を一元管理するシステム「研修管理Leaf」
 https://www.insource.co.jp/it-tool/unified-management-training.html
・動画教育~スライド教育機能
 https://www.insource.co.jp/it-tool/leaf-service-slide.html
・課題・テスト~点数による合格/不合格機能
 https://www.insource.co.jp/it-tool/leaf-service-score.html
・毎日の勉強会をらくにするシステム「研修管理Leaf」
 https://www.insource.co.jp/it-tool/management-training.html

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・石渡) TEL:03-5577-2283

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。