公益財団法人川崎市産業振興財団

産学官連携シンポジウム「地域産業の活性化と異業種間連携」

#環境・エネルギー・エコ #特殊技術・特許

産学官連携シンポジウム「地域産業の活性化と異業種間連携」
~社会課題に挑戦する川崎の先進的異業種間連携!~

●日時 :平成25年 10月7日(月) 13:30~19:00 (開場:13:00)
●場所 :シンポジウム ソリッドスクエア 地下1階 ホール
懇親会 川崎市産業振興会館 4階 懇親会場
●主催 :一般財団法人 機械振興協会
●共催 :川崎市、公益財団法人川崎市産業振興財団
●後援 :経済産業省 関東経済産業局

<プログラム>

1.ご挨拶 (13:30~13:35)
  一般財団法人 機械振興協会 副会長 産学官連携センター長 鳥居原 正敏

2.理事長ご挨拶 (13:35~13:40)
  公益団法人 川崎市振興財団 理事長 曽禰 純一郎

3.市長講演 (13:40~14:30)
  『川崎から新たな産業革命を』 川崎市長 阿部 孝夫

4.特別講演 (14:30~15:20)
  『応用の広がる光触媒の研究開発』 東京理科大学 学長 藤嶋 昭

休憩20分 (15:20~15:35)

5.パネルディスカッション (15:35~17:00)
  『ニーズ起点のイノベーション、新しい産学官連携に向けて』
  ・医療・福祉、環境、国際化-モノ作り産業からの展開方策
  ・ニーズの市場化に関する最先端の研究、事業化事例、支援策
進行役
 ◎ 後藤 芳一(東京大学 大学院 工学系研究科 教授)
パネラー (五十音順)
 ◎ 大山 泰弘 (日本理化学工業(株) 取締役会長)
 ◎ 片岡 一則 (東京大学 大学院 工学系研究科・医学系研究科 教授)
 ◎ 北嶋  守 ((一財)機械振興協会 経済研究所 調査研究部長)
 ◎ 熊野 英介 (アミタホールディングス(株) 代表取締役会長兼社長)
 ◎ 牧野 俊清 (㈱長津製作所 代表取締役会長、(一社)日本金型工業会 会長)
 ◎ 山田 長満 (川崎商工会議所 会頭、(株)経理ハ゛ンクホールテ゛ィンク゛ス代表取締役社長)

6.懇親会 (17:20~19:00)

●申込方法:
下記URLより申込み用紙をダウンロードして頂き
E-mailまたはFAXでお申し込み下さい。

●URL:
http://www.jspmi.or.jp/system/info.php?buid=5&iid=109

●申込み締切:平成25年10月2日(水)(定員(200名)になり次第締切ります)

【お問い合わせ先】

お問い合わせ:
一般財団法人 機械振興協会 企画室(國井・柴崎)
TEL:03-3434-8226
FAX:03-3434-8003
E-mail:kikaku@jspmi.or.jp

公益財団法人川崎市産業振興財団のプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。