DDE FINTECH HOLDING

事業概要

・ブロックチェーン開発業務
・IT関連ソフトウェア開発業務
・IT関連コンサルティング業務
・IT関連サービス企画業務

商品・サービス

『テクノロジーによって 世界と未来はこんなにも、つながる。』

『テクノロジーによって 世界と未来はこんなにも、つながる。』

DDE FINTECH HOLDING(代表 奥島健司)は、テクノロジーを通じて社会のデジタル化に革命を起こし、未知の世界へ挑戦する人をサポートすることをミッションにサービス展開をしております。

■IT関連技術開発事業
DDE FINTECH HOLDINGの最先端ブロックチェーン技術により、様々なご提案をしております。

・ブロックチェーントレーサビリティ
生産履歴・流通・輸出入・販売など、生産者から消費者に至るまでの様々な情報をブロックチェーン上に記録・管理する事により、改竄不可能なデータに基づく商品管理を実現するシステムです。ブロックチェーンを利用したトレーサビリティにより、あらゆる生産物を偽装のない確かな商品として安全に消費者にお届けします。

・ダイヤモンドブロックチェーン
ダイヤモンド原石情報に基づき ADTD Adamant Tokenを生成管理する当社独自のブロックチェーンシステム。登録されたブロック情報はDMWメインネット上で確認が可能です。また、登録されたダイヤモンド情報は HP上で閲覧可能です。

・DMN(diamond multi NFT)
現在注目を浴びている「NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)」 は既出のほとんどのがイーサリアムベースで作られているため、拡張性の限界や過度な手数料の問題が多数存在しています。DMWブロックチェーンを使用する事により、ほぼ全ての問題を解決でき、DMWの既存ユーザーは簡単に使用することが可能となる画期的なプラットフォームです。

■ダイヤモンド事業
西アフリカの西部にあるシエラレオネ共和国のコノ地区にDDE FINTECH HOLDINGが所有するダイヤモンド鉱山があります。そこでダイヤモンドを採掘し、鑑定及び加工を行い、鑑定が完了したダイヤモンドは弊社のブロックチェーン技術によって管理され、登録されたブロック情報はDMWメインネット上で確認が可能となります。※登録されたダイヤモンド情報は HP上で閲覧可能

■輸出入及び販売代行事業(Non-Fungible Token)
日本・中国の高品質な商品の輸出入及び販売の代行を行なっています。
DDE FINTECH HOLDING独自のECサイト『WFC BLEND』・『BLEND セレクト』にて様々な商品の販売、及び販売代行を承っているほか、中国の高品質な商品をお求めやすい価格で販売する『九九華聯ショップ』を出店。函館、北見を皮切りに今後、全国展開をしていく予定です。

■アート事業
Shun Art Galleryと提携し、東京や上海のギャラリーで現代美術の個展やグループ展を定期的に企画・開催しています。アジアの若手アーティストに作品を紹介する機会を提供するとともに、海外のアーティスト達をお客様にご紹介し、アジアの現代美術の国際化に貢献してまいります。

■産学連携
DDE FINTECH HOLDINGと岡山理科大学濱田博喜名誉教授との産学連携により、大学発バイオアドベンチャー開発商品「レ・レスベラトロール」を販売しています。「レ・レスベラトロール」はぶどうや赤ワインなどに含まれるポリフェノールの1つとして、抗酸化作用の効果で美容と健康に最適な天然の有効成分として世界中から注目されている商品です。

企業・団体概要

名称 DDE FINTECH HOLDING
所在地 〒135-0091
東京都 港区台場2-2-4
設立 2003年10月1日
資本金 5000万円
URL https://dde-fintech.com/