イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

大学の研究シーズ情報

【昭和大学特集】アニサキスアレルゲンを検出可能な醤油など調味料の開発

産学連携情報

昭和大学 内科学講座 呼吸器アレルギー内科学部門 准教授 鈴木慎太郎   

【昭和大学特集】アニサキスアレルゲンを検出可能な醤油など調味料の開発

■シーズ内容や特徴


アニサキスアレルギーは魚介類に寄生するアニサキスのアレルゲンにより生じる即時型アレルギーを介した病態であり、重症の症状であるアナフィラキシーを生じることも多々ある。国内施設の調査では思春期以降成人の食物(関連)アレルギーの誘因で最頻のものの一つである。耐熱性や耐消化性を示すアレルゲンもあり、一度アニサキスアレルギーを発症すると魚介類の摂取が困難になり、食のQOLが低下する。アニサキスのアレルゲンを含む、アニサキス虫体、虫卵、ES(分泌物)がどの食べ物に含まれているかどうかを調べる術は限定的であり、ブラックライト(紫外線照射)や非破壊検査(X線)などで生きているアニサキス幼虫を視覚的に検出するほかない。つまり、それ以外の成分やアレルゲンを検出することは日常的では不可能であり、汚染されているリスクが高い魚介類の摂取を広く制限するほかないのが現状である。

また、発症した後にどのくらいのアレルゲンを摂取すれば症状が誘発されるのかを調べる経口負荷試験も倫理面、衛生面の問題からアニサキスそのものを使用することは出来ないため、上述の魚介類の除去は長期にわたり、食のQOLは低下することが大きな問題である。また、アニサキスに関連する健康被害が拡大することで、発症していなくても魚介類を忌避する国民が存在する可能性も否定できない。

そこで、多くの国民が魚介類を摂取する際に使用する醤油にアニサキスアレルゲンをキャプチャーする抗体を組み込むことで、目の前の食材にアニサキスアレルゲンがコンタミ(混入)していないかどうかを摂取前に検知できる商品が開発できないか、というアイデアを想起した。アニサキスアレルギー対応醤油(仮商品名:A-醤油(え~しょうゆ)プロジェクトである。

■活用


A-醤油を浸した、ないし、散布した食料品にアニサキスアレルゲンがコンタミしている場合、蛍光色素の発色により醤油が蛍光発色する。これまで、厳格にあらゆる魚介類を回避していたアニサキスアレルギー患者でも発色した箇所のみを除去し、発色していない部分を摂取することが可能になる。まずは、実験段階でアニサキスアレルゲン、とくに、アナフィラキシーショックなどの重症のアレルギー症状と関連するアレルゲンコンポーネントの抽出・精製と、その分子構造や遺伝子配列をもとにリコンビナント・アニサキスアレルゲンを生合成できる技術が必要である。予算面での充当があれば、上記プロセスは日本国内の水産系大学、研究機関で実施可能である。次に、人体の健康に影響を及ぼさないキャプチャー抗体の設計・作製する技術を有する企業・研究機関の協力が求められる。 In vitroの実験系、動物実験を経て、健常者、アニサキスアレルギー患者での臨床試験を行い、人体に安全な検査試薬を兼ねた食料品製造・販売の認可を目指す。分子生物学、材料科学、食品化学の面から、本邦の研究機関や食料品企業の有する技術を集結すればクリア可能な課題と考える。また、ヒトへの臨床試験に関しては、患者のリクルートは年を通じて500名程度の患者が受診する当施設で容易に行うことが可能であり、臨床試験に関しては関連する本学の臨床薬理研究所の協力の下、円滑に実施することが可能である。

近年、国民の魚介類摂取量は減る一方、生の魚介類(寿司ネタ、刺身)に関しては若者を中心に摂取機会が増えているデータが示されている。また、海外住民、インバウンド旅行者にも寿司や刺身の需要は増えており、かつて日本への旅行者におけるソバアレルギーが問題視されたことと同様に外国人のアニサキスアレルギーが世界的な問題になることを予想している。大豆製の醤油の主要な製造国である日本からアニサキスアレルギーの対策が可能な醤油製品が開発・販売されるメリットやインパクトは大きく、大きな市場がある商品となることが予想される。世界に先駆けて日本がリードするべき研究、商品開発分野であると考えている。

【お問い合わせ】

昭和大学統括研究推進センター 創造研究支援課

eメール:sangaku@ofc.showa-u.ac.jp

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。