駐車場をネット予約 空きスペース有効活用

新聞掲載PDF

月決め駐車場の空いている場所や自宅前の空きスペースを活用した駐車場のオンライン予約サイト「トメレタ」が順調に会員数を伸ばしている。2015年10月のサービス開始から今年3月までで、会員数は約1万5000人に達し、首都圏を中心に約500カ所を駐車場として確保している。


20160607-bsl1606060500005-p1.jpg
スマートフォンでトメレタを使って駐車場を探す利用者のイメージ

サイトを運営するシェアリングサービス(東京)は、時間貸し駐車場のコインパーク(同)のグループ会社として15年6月に設立された。

松橋淳人社長(32)はコインパークの営業を担当しているときに、駐車場を貸すオーナー側から「精算機や看板の設置が大変」「短期間だけ貸したい」といった声を聞いた。設備が不要で気軽に貸せ、利用者も事前予約で確実に駐車できる方法はないかとあれこれ考え、予約サイトのアイデアを思いついた。


20160607-bsl1606060500005-p2-iloveimg-resized.jpg
トメレタを運営するシェアリングサービスの松橋淳人社長

駐車場を借りたい人は、インターネットで無料の会員登録をし、地図やエリア検索から希望の駐車場を予約。料金はクレジットカードで支払う。精算機などの設備がない分、駐車料金は相場より安い。

駐車場を貸したい人は、月決めや自宅、店や会社の空いている駐車場と貸したい日を無料で登録。店の定休日に合わせるなど1日からでも貸し出せる。駐車料金の一部を同社に手数料として支払う。

松橋社長は「都心などで駐車場が不足している中、空きスペースを有効活用できる」と指摘。自動車や住宅などを共同で使う「シェアリングエコノミー(共有型経済)」の機運の高まりもあり、利用者が増えていると分析する。

借りる人からは「前もって予約できるのでスポーツ観戦のときに便利」などと好評。貸す人からは「空きスペースから、少しでも収益が生まれてうれしい」といった声が寄せられるという。16年8月末までに会員数を2万~2万5000人に増やす計画だ。

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。

当サイトでは、クッキーを使用して体験向上、利用状況の分析、広告配信を行っています。

詳細は 利用規約 と プライバシーポリシー をご覧ください。

続行することで、これらに同意したことになります。