【開催日時】2013年3月19日(火)19:00〜21:00

『ポジティブ組織開発』セミナー

『ポジティブ組織開発』セミナー

このセミナーは、 近年注目を集めている「ポジティブ心理学」を活用した組織開発の理論と技法をわかりやすく紹介し、その後職場で実践することで、マネージャーと社員の業務遂行能力やモチベーション、そして仕事満足度を高めることを目的としています。

意欲の高い社員は、企業にとって戦力となる重要な人的資本です。ところが、最近の調査では、日本国内における企業の従業員の「やる気」は世界でも最低レベルだということがわかりました。 世界28ヵ国の企業・団体(社員100名以上、サンプル数33,000)に行われた「従業員エンゲージメント指数」の調査で、日本が最下位の31%、次に低い韓国とも差が見られたのです。

デンマーク:37%、アメリカ:59%、中国:57%、韓国:40%、日本:31%

エンゲージメントとは
・組織の成功に貢献しようとするモチベーションの高さ
・組織の目標を達成するための重要な業務遂行への意志力

と定義づけられます。エンゲージメントの高い組織は、社員の業務遂行能力が高く、生産性や利益率とも相関があることもわかっています。

エンゲージメントは、組織内・チーム内の従業員同士の「つながり」も一つの影響要因となっています。しかしながら、国内企業では就業形態が大きく変化した結果、正社員の割合が全従業員数の半分をきり、派遣社員や契約社員の増加による多様化が進み、さらには社員旅行や仕事後の懇親会などの社内イベントも減少する中で、 「つながり」が希薄化しています。

また、グローバル化や業界の競争・変化に対応するために、業務変更・リストラ・吸収合併などの「組織変革」が多く行われます。そのような有事における変化をどう捉えるか、さらなる成長の機会とするか、または犠牲者意識をもつかは、 平時における組織文化とリーダーシップに関わります。そして組織変革は社員のエンゲージメントを上下させる要因となりえます。

当セミナーでは、 近年注目を集めている「ポジティブ心理学」を活用した組織開発手法を紹介し、それらを 職場で実践することで、マネージャーと社員の業務遂行能力やモチベーション、そして仕事満足度を高めることを目的としています。

当セミナーでは、以下の内容を学びます。

エンゲージメント - 社員の意欲とやる気を活性化する
・なぜ日本企業の社員のやる気は世界最低なのか?3つの主な理由
・エンゲージメントとは?
・エンゲージメントを高める3つの方法
・強みを見いだし活用する
・フロー体験を生みやすい職場の形成
・社員の充実感とやりがいを高める職務設計

当セミナーは以下の方を対象としています。
・人のマネジメントに関わる方(経営者、本部長、マネージャー、チームリーダー)
・人材育成・組織開発の専門家(HR担当者、コンサルタント、講師、コーチ、キャリアカウンセラー)
・組織のメンタルヘルスに関わる方(臨床心理士、産業医、健康保険室担当者)
・新しい組織開発の手法、ポジティブ・アプローチに関心のある方

ぜひこの機会に新しい知識と手法を習得し、社内でご活用下さい。

※内容の詳細が変更する場合がございます。ご了承下さい。

開催要項

日時 2013年3月19日(火) 19:00〜21:00 お申し込み受付を終了しました
受付 18:30〜
開催地域 東京都
会場 イノベーションズアイ事務局 セミナールーム(東京都千代田区神田錦町1-4-8 ブロケードビル6F)
対象/定員 全会員・一般/15
会費 有料会員:5,250円、無料会員:8,400円、一般:10,500円
お支払い方法 銀行振込
お問い合わせ先 イノベーションズアイ事務局

参加申し込み

セミナーの参加申し込みは受付終了しました。

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。